キャスターの辛坊治郎が12月4日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。自民党の派閥の政治資金パーティーを巡る問題で、最大派閥の清和政策研究会(安倍派)がパーティー券のノルマを超えた販売利益を議員側に還流し裏金になったとされる問題に関し、所属する世耕弘成参院幹事長が3日、派内で調査を急ぐ考えを示したことに触れ、「有力な国会議員ほど裏金化している可能性が高い」と指摘した。

「清和政策研究会(安倍派)との懇親の集い」で閉会のあいさつをする下村博文会長代理=2023年05月16日日午後、東京都港区の東京プリンスホテル 写真提供:産経新聞社
自民党の世耕弘成参院幹事長が3日、所属する安倍派の複数の議員がパーティー券収入の一部を裏金化していたとの疑惑について、派閥内での調査を急ぐ考えを明らかにした。
辛坊)安倍派がこのニュースの中心になっていますが、安倍派以外の派閥もやっていると思われます。派閥のパーティーを開催することになると、所属の国会議員にはそれぞれノルマが与えられます。例えば1枚2万円のパーティー券を100枚売るのがノルマだとすると、総額200万円の売上金を派閥に納めなければなりません。
実は有力な国会議員ほど、たくさんのパーティー券を売れます。ですから、ノルマを超えて例えば150枚売れることもあります。売上金は300万円になりますね。そうすると、ノルマとの差額が100万円できます。この超過分が国会議員にキックバック、つまり還流されたうえで、それが裏金化されていたのではないかというのが今回、問題視されている話です。キックバックがあったとしても、国会議員が法律に則って処理していれば、問題はありません。
人脈のない国会議員や駆け出しの国会議員はノルマを達成するのが難しく、自腹を切っているケースもあります。裏金化して懐に入れていたとなると、パーティー券をたくさん売れる有力な国会議員ほど、やっている可能性が高いということになります。ですから今後、この問題は大きなものになっていくだろうと思いますよ。