キャスターの辛坊治郎が12月26日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。ダイハツ工業による車両の認証不正問題を巡り、「認証制度とは何なのか。本質的な問題に関する報道が欠けている」と苦言を呈した。

休業日でひっそりとしたダイハツの店舗=2023年12月20日午後、大阪市天王寺区 写真提供:産経新聞社
車両の認証不正問題で、ダイハツ工業は26日、国内にある全ての工場での車の生産を停止した。生産は2024年1月末まで止める方針で、長期化すれば地域や取引先への影響も懸念される。
辛坊)本質的な問題がおいてけぼりになっています。問題視されているのは認証不正ですが、盛んに報道されているのは、これからの製造に関する話です。では、認証制度の下で製造された車に今、乗っている人の立場はどうなるんですか。
既に製造・販売された車が安全だというのならば、「認証制度とは何なんだ」という話になりませんか。逆に既に製造・販売された車が安全ではないというのであれば、今走っている車をリコールなどによって回収しないと、まずいのではないでしょうか。このように、「認証制度とは何なのか」という本質的な問題に関する報道が欠けています。