『BLEACH』黒崎一護役・森田成一が落語挑戦!『声優落語天狗連 第十七回』でベテラン声優が見せた緊張感

By -  公開:  更新:

アニメ『昭和元禄落語心中』をきっかけに生まれた「声優落語天狗連」は、アニメ×落語をコンセプトに、声優が初めて落語に挑戦する「声優落語チャレンジ」と、プロの落語家による“本物の落語”が生体験できるイベントだ。その「第十七回」が、2018年7月1日(日)、おなじみの浅草・東洋館で行われた。

『BLEACH』黒崎一護役・森田成一が落語挑戦!『声優落語天狗連 第十七回』でベテラン声優が見せた緊張感

「落語はラノベだ!」サンキュータツオと吉田アナの「アニメ×落語」トーク

この日は、ベテラン声優・森田成一が落語に初挑戦することもあり、これまでとは客層も違う。吉田が客席に「初めてこのイベントに来た人は?」と聞くと、約8割の人が手を挙げる。そこで、改めてイベントの主旨を2人で紹介する。落語とアニメが好きという吉田とタツオの希有な出会いがあり、その2人の趣味をいかして『昭和元禄落語心中』がアニメ化されたタイミングで、声優が落語に挑戦するこのイベントが始まったことなどを説明する。

さらに吉田は、「おかげで落語にハマる声優さんが増えて、今日も入口で山口勝平さんがチラシを配ってました。勝平さんによく似た人だと思ってませんでした? 本物ですからね!」と言い、「声優として既に技術がある人が緊張するところが観られる唯一の機会がここです」と本イベントの見どころを紹介する。

なお今回の森田成一の出演も、吉田がずっと「森田さんは、実家も浅草から歩いていける本物の江戸っ子。ガチの江戸っ子が落語をやったら、他の人とは違うものになるのでは?」と思い、熱烈オファーの末に実現したそうだ。

そこからトークは、芸人でありながら日本語学者として大学で教鞭も執り、『広辞苑』の執筆にも参加したタツオの落語分析へと話は広がる。タツオは、落語のなかでも特に有名な「寿限無」が、ただ面白い単語が並んだ長い名前を連呼するだけのばかげた噺なのに、なぜ現代まで語り継がれているのかがいつも不思議で、現存している文献を調べたこともあるのだとか。「寿限無」の他にも、「金明竹」や「延陽伯」=江戸落語では「たらちね」など、庶民にはわからない言葉で立派な家の女の子が自分の来歴を語る噺は、今も多く残っている。

それらを総合して考えると、「寿限無」が江戸の民衆にウケたのは、「武家の名前が長いことをバカにした噺だから」とタツオ。江戸時代は、身分のヒエラルキーが絶対なので、「武家の名前は長くてバカバカしいよね」と公に言うことは許されないが、「寿限無」を聞いた当時の庶民は、「これは武家をバカにした噺だ、気持ちいい」と溜飲を下げたのだ。「四谷怪談」などの怪談話も、悪い目に会うのは侍。現世で侍に逆らうと打ち首になるので、江戸の庶民は、殺されて幽霊になった人物が侍に復讐する噺を寄席で聞き、喜んでいたのだそうだ。それを聞いた吉田は、「わかった! ライトノベルの主人公が異世界に転生するのは、そういうことか。現世で国会に殴り込んだりしないですもんね!」と共感。2人は「落語はラノベだ!」と新説を導きだし、喝采を浴びた。

『BLEACH』黒崎一護役・森田成一が落語挑戦!『声優落語天狗連 第十七回』でベテラン声優が見せた緊張感

さらに、ラノベにも定番キャラは多数存在するが、落語の定番キャラといえば江戸っ子だという話から、「江戸っ子とは何か?」論を展開。実家が代々続く銀座生まれの吉田は、まさにチャキチャキの江戸っ子だが、「落語に出てくる江戸っ子は、本当とフィクションの合間に存在する、半分ファンタジーな存在」と感じているそうだ。それにタツオは、「僕もファンタジーだとは思ってますが、ずっと江戸っ子が出てくる噺が残っているのは、こういう生き方がしてみたいという人々の“美学”。落語という形の再現ドラマを伝えることで、“こういう生き方はいいな”と思わせたい」のだと解説する。

さらにタツオが「基本的に江戸っ子はツンデレなんです」と言うと、吉田は『TIGER & BUNNY』のバーナビー、『BLEACH』の黒崎一護、『キングダム』の信と、江戸っ子・森田成一が演じるキャラクターはすべてツンデレ=江戸っ子の森田さんもやっぱりツンデレ! との結論に達し、客席も頷いていた。

また「江戸っ子」に繋がる話としては、吉田が学生時代、柳家喬太郎師匠とともに最も影響を受けた社会学者・見田宗介の近著『現代社会はどこに向かうか――高原の見晴らしを切り開くこと』 (岩波新書)に登場するピダハン族についての話も会場を沸かせる。アマゾンの奥地で他文明と隔絶した暮らしを営み、独自の言語を操るというピダハン族のエピソードには、言語学者のタツオも興味新々だ。左右の概念も数も色の名前もないピダハン語には比較級もないので、他と比べることをしない。常に“現在”しか存在しないピダハン族は、過去や未来の概念がない。後悔も将来への不安もない彼らの毎日は、困難があっても笑いで満ちているというのだ。吉田は「これは何かに似てると思ったら、(落語に出てくる)江戸っ子だ!と思ったんですよ」と力説。さらに「江戸時代の日本は、鎖国によって江戸の中だけで文化は醸成していった。その極みに落語があるので、出てくる江戸っ子はピダハン族と同じ。今日落語をやる森田さんも、ピダハンの末裔ですね」とタツオが重ねる。さらにピダハン族に伝わることはすべて、彼らが信じる精霊の言葉。つまり、森田に江戸っ子が登場する落語を教えた「稽古番の立川志ら乃師匠は精霊なのだ!」という結論に達したのだった。

続いて舞台では、その精霊・志ら乃師匠が、森田に「子ほめ」の稽古をつけている様子をまとめたドキュメント映像を上映。なかなか噺がスムーズに出てこず、役者としての芝居と落語の違いに苦労する森田の姿を、客席もじっと見守る。吉田いわく「これまでのべ16人の声優さんが落語に挑戦してきましたが、こんなに高いレベルで稽古をやってきた例はない」。タツオも「森田さんの役者魂が映像に表れていた。〈子ほめ〉は誰もがやる噺だけに、その人の腕が出る。今までで一番楽しみです」と期待を述べて、「声優落語チャレンジ」森田成一の高座へとバトンを渡す。

ベテラン声優・森田成一。初落語で「子ほめ」を披露!

大きな拍手に迎えられ、堂々とした趣きで座布団に座った森田は、マクラもなしに「えー、〈子ほめ〉一席申し上げます」と、すぐさま本編へ。「子ほめ」は、落語界の超スタンダードナンバー。タダで酒が飲みたい八五郎が、長屋の隠居から、年配の人をおだてたり、子どもを褒めて親からタダ酒をご馳走になるお世辞を教えてもらう。そこで、子どもが生まれたばかりの仲間に酒を奢らせようと、家を訪れ子どもを褒めようとするのだが、隠居に教えられたとおりにはコトが運ばす、トンチンカンなやり取りを繰り広げる噺だ。森田のよく通るキレのいい声で演じられる八五郎は、気っぷのいい江戸っ子の天真爛漫な“うっかり”っぷりで大きな笑いを誘い、観客を魅了した。

『BLEACH』黒崎一護役・森田成一が落語挑戦!『声優落語天狗連 第十七回』でベテラン声優が見せた緊張感
『BLEACH』黒崎一護役・森田成一が落語挑戦!『声優落語天狗連 第十七回』でベテラン声優が見せた緊張感

「いや~、落語のメロディーでしたね、初めての落語とはとても思えない。前座より上手い」と激賞するMC陣のもとに、大歓声の中、再び森田が登場。「いやもう、なんでしょうね、何が起こったかわからないくらい緊張しました」と神妙な声で語る森田は、あと2つ舞台稽古を抱える合間をぬって落語の稽古に励んだそう。MC2人が長々とトークを繰り広げている間も、あまりの緊張で「楽屋で鏡を見るたびに、真っ白になっていて、これはいかん! いじわるな30分間だなぁ、とっとと出せよ!と思ってました。今日の緊張は一生忘れない。棺桶の中でもウンウン唸るに違いない」と、20年振りとなる2度目の“初舞台”の緊張感を語る。

さらに森田は、「稽古中、迷走して余計なことを僕がやっていたとき、志ら乃師匠が“落語のことを信じてください”とおっしゃった。落語は昔からある噺。聞く人間にもちゃんと想像してもらえるようにできているから、落語を信じればいい。すごい言葉だなと、心に刺さりました」と苦労を振り返った。森田は、今年は新しいことに挑戦しようと、前半は写真の学校に通っていたそうで、このイベントのオファーも、チャレンジの好機と思って受けたのだとか。「新しい脳みそが出来上がった気がします。挑戦して良かった」と話していた。

『BLEACH』黒崎一護役・森田成一が落語挑戦!『声優落語天狗連 第十七回』でベテラン声優が見せた緊張感

ここで、稽古番の志ら乃師匠も合流。「どうも~精霊でーす!」と言いながら登場した志ら乃師匠は、「どうだ、(森田の落語は)すごいだろう!」とドヤ顔。「本人は実感がないかも知れないが、早いうちからちゃんとカラダが落語のリズムを覚えていた。でもそこに自分なりの何かを入れたいと苦労していたので、“落語を信じてください”と言ったら……すごく刺さっちゃったんだな(笑)」と稽古を振り返っていた。志ら乃師匠自身も、立川志らく師匠に「落語には面白さが詰まっているのに、おまえはなぜ付け足そうとするんだ。なかにある面白みを手で探ってみろ、落語を信用していないからダメなんだ」と指導され、森田と同じように感銘を受けたのだそうだ。

さらに落語を人前で演じたことについて、「落語も芝居も“人の言葉”で涙を誘ったり、笑いを取るのはとても難しい。どう喋るといいかは、すごく考えた」と森田が言うと、「そこで感情を抜いてデコレーションなしに〈子ほめ〉をやったのだろうが、そうすると当人が全部出る。何かの役を演じているときよりも、今日のほうがお客さんは森田成一を堪能したと思う」と志ら乃師匠。

ちなみに、師匠から弟子へと、口移しで落語を覚える難しさも経験した森田は、舞台の稽古でも、台本の台詞を一字一句覚えるのは止めて、落語と同じように話の筋だけ覚えるようにしたら、いつも以上に台詞の入りが速くて自分でも驚いたそうだ。「キャリアのある人の落語は、ひと味違いましたね」と、タツオも感慨深げだった。

バイキンマンのような落語家?台所おさん師匠による「三方一両損」

そしてここからは、プロの落語家の口演へ。「今日は江戸っ子特集ということで、ザ・江戸っ子が出てくる〈三方一両損〉という噺をやってもらうんですが……今から出てくる精霊は、やや汚い精霊かも知れません」と、台所おさん師匠を紹介する。台所おさん師匠は、人間国宝だった故・5代目柳家小さんの息子である柳家花緑師匠の弟子でありながら、花緑師匠よりも年上という変わり種。「一度見たら忘れない、いとしいバイキンマンのよう方です」と解説し、台所おさん師匠の「三方一両損」がスタートした。

『BLEACH』黒崎一護役・森田成一が落語挑戦!『声優落語天狗連 第十七回』でベテラン声優が見せた緊張感

「え~、バイキンマンでございます」と登場し、台所おさんというユニークな高座名について紹介しながら、軽妙なダシャレを披露するおさん師匠。柔らかな口調で語られるおさん師匠のマクラは、まさに癒しのトーンだ。この日の演目「三方一両損」の解説も兼ねて、江戸っ子の特徴である「金に執着しない」性格を説明して、噺の本編へ。「三方一両損」は、左官職人の金太郎が道ばたで拾った3両を、落とし主である大工の吉五郎に届けに行くのだが、吉五郎はいったん落とした金は自分のものではないからと、頑として受け取らない。2人は取っ組み合いのケンカを始めてしまい、南町奉行のお白洲で決着をつけることに。

そこに現れたのは、名奉行・大岡越前守。もともとの3両に1両を足し、2両ずつ両人に渡して“三方1両損”として見事な頓智で名裁きをするという噺だ。マクラではまったりと癒しのオーラをまとっていたおさん師匠だが、噺に入ると様子は一変。負けず嫌いの職人同士が啖呵を切る、テンポのいいやりとりはじつに痛快。歯切れのいい江戸っ子たちの姿を、活き活きと演じ、爆笑を呼んだ。

口演後、おさん師匠は、寄席とは違う雰囲気の中での落語に「いや~、いいですね!」と嬉しそう。MC陣とのトークでは、25歳まで落語を聞いたことがなかったおさん師匠が、柳家花緑師匠に入門しようと思ったキッカケが花緑師匠が出演した『情熱大陸』だったことや、意を決して弟子入りを申し出る前は31歳まで小劇団で役者をやっていたこと、上京前は福岡の大学でプロ野球選手を目指して野球部に打ち込んでいて、部活の演し物がウケたことで、人前で何かをすることが快感になったことなど、付き合いの長いタツオも「初めて聞いた!」と驚く秘話がたくさん飛び出していた。

次回第18回は、9月2日(日)開催。「声優落語チャレンジ」には木村昴が!

そして最後は、森田、志ら乃師匠を交えて出演者全員が揃ってトーク。おさん師匠の高座を見ていた森田は「やはりプロは違う。落語を教えてもらったことで、6人の登場人物の捌き方にも目がいった」と感心しきりだ。誰からも好かれているというおさん師匠は、トークでも“天然”な愛されキャラっぷりを発揮。志ら乃師匠は、「花緑師匠に気に入られている理由が分かる。どう転んでも面白いのはずるいよ!」と、床を叩いて悔しがっていた。

『BLEACH』黒崎一護役・森田成一が落語挑戦!『声優落語天狗連 第十七回』でベテラン声優が見せた緊張感

次回、「声優落語天狗連 第十八回」は、9月2日(日)に開催(チケット申込みはコチラhttp://eplus.jp/rakugo18/)。次は『ドラえもん』のジャイアン役でおなじみの木村昴さん、落語家は橘家圓太郎師匠が登場します。最新情報は、「声優落語天狗連」公式Twitter(@seiyu_to_rakugo)をご確認ください!

TEXT BY 阿部美香

Page top