ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(7月3日放送)にジャーナリストの佐々木俊尚が出演。民間航空への補助金をめぐり、アメリカが検討しているEUへの新たな追加関税について解説した。

EU特別首脳会議後に記者会見するトゥスクEU大統領=2019年4月11日、ブリュッセル(ロイター=共同) 写真提供:共同通信社
アメリカがEUに対し40億ドルの追加関税を検討
アメリカ通商代表部は1日、民間航空への補助金をめぐって対立しているEUヨーロッパ連合に対して、新たに40億ドルの追加関税を検討していると発表した。4月に公表された分を含めると合計で250億ドル、日本円にして2兆7000億円規模となる。今後貿易摩擦が激しくなる可能性がある。
飯田)スコッチウイスキーにも関わって来て、「何で俺たちまで」ということになっています。
ボーイングとエアバスの対立
佐々木)もともとの原点がアメリカのボーイング、ヨーロッパのエアバスの対立です。それぞれアメリカとフランスが補助金を出していて、その補助金は両方ともWTOから違反だと言われており、どうしようもない関係です。結局、航空機市場は1人勝ちになる可能性があるので、とにかく開発させなければならない。もしボーイングに負けてしまうと、お金をかけて開発したのにエアバスが儲からなくなってしまう。だったら補助金を与えて先に開発させた方が、市場が取れる。だから補助金競争になるのですよ。
トランプ大統領によって崩れつつある世界の自由貿易体制
佐々木)両方とも補助金を出したら両方開発できてしまうから、どちらも市場が取れなくなって、値下げ競争が始まります。そこで儲かるのはエアバスやボーイングを買う国です。補助金でプラスアルファされた部分は、最終的に日本など買う国にまわって行く。漁夫の利を受けるのは日本など、買う側の国です。勝手にやって貿易戦争してくれという気がしないでもないですが、こういうことがエスカレートすると、2国間の貿易摩擦になる。それでは経済が回らないので、世界的に自由貿易をしようと90年代に作られたのがGATTやWTOです。それによって世界で自由貿易体制が確立して来たのに、トランプ大統領が引っかき回してまたGATT以前の古い時代に戻りつつあります。誰も得をしないのですが、トランプさんはそこに気づいていないのです。
飯田)WTOのルールは、アメリカやヨーロッパは守って来たけれども、中国がただ乗りしているのではないかという批判もありました。
佐々木)最近の中国は「我々がWTOを守る」と言っていますが、「どの口で言っているのか」という感じがします。
飯田)補助金と言えばあなた、という話ですよね。

オランダ西部カストリクムの駅に設置された投票所で、欧州議会選挙の票を投じる有権者(オランダ・カストリクム)=2019年5月23日 写真提供:時事通信
足下から崩れつつある世界秩序~今後世界を調整するのは日本の役目か
佐々木)ところが、結果そのように見えなくもなくなっていて、おかしな構図になっています。結局世界は、国際秩序があるように見えて、その上に警察や最高権力がないから各国が好き放題やっているところを、何とか穏やかに収めているだけなのです。WTOにしても砂上の楼閣ですよね。誰かが守らないと言い出したら、その瞬間に崩壊してしまう。そのバランスをとって来たのは戦後の国際秩序(ワールドオーダー)だったのですが、これがいま足下から崩れつつあります。この先どうなるのか、19世紀に戻るのですかね。
飯田)その秩序に睨みをきかしていたのが超大国アメリカだったのですが、アメリカが降り出したときにどう調整して行くのでしょうか?
佐々木)日本やEUで共同歩調をとって「我々が守るのだ」とやらなければいけないのですが、EUは難民問題などで混乱している。結果的に日本がいちばん安定しているのですがね。
飯田)G20でも、間に入って調整役をしたのは日本でした。
佐々木)イランにも行ったりね。安倍さんの双肩にかかっていると言うと左派の人が聞いたら怒りそうですが、結果的にそう見えているのは事実だと思います。
飯田)コンセンサスをとるようなことは、日本は得意なのかもしれないですね。
佐々木)メルケル首相がいなくなったら、安倍さんしかいなくなってしまいます。
飯田浩司のOK! Cozy up!
FM93AM1242ニッポン放送 月-金 6:00-8:00