7月9日、辛坊治郎が、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に生出演。政治・経済・文化・社会・芸能まで、一日の出来事の中から独自の視点でニュースをズーム、本質を解説する番組再スタートの4日目を展開した。

辛坊治郎
同番組は、2012年4月7日から2017年9月30日までニッポン放送で毎週土曜日に放送されていた人気番組で、7月6日から枠を拡大して夕方のレギュラー番組として再スタート。この「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」の4回目となる9日の放送では、まず、この日発表された東京都の新型コロナウィルス感染者数が224人だったことについて報告。
それを受け、辛坊治郎は「新宿のホストクラブなどの夜の街関連を調べて出てきた陽性者数に何の意味があるのか? 無駄なPCR検査は不安を煽るだけ!」 と一刀両断。
さらに「本来であれば、PCR検査の母数は〇人、そのうち陽性は〇人 、重症者数は〇人、それぞれのプロファイルまであわせて全部発表するべき! 感染者数だけリークして、それだけを報道させる構図はおかしい」 と続けた。
飯田浩司アナウンサーが「昨日の時点での東京都の入院者数は 444 人、そのうち重症者は6人です」と伝えると、辛坊治郎は「重症者数は激減している。感染者数はPCR検査の数に連動するから、市中感染が広がっているかのデータにはならない。それを類推できるのは重症化率と死亡者数である」と断言。

飯田浩司アナウンサー、増山さやかアナウンサー、辛坊治郎、森田耕次解説委員
「ただし、これは少し怖い部分があって、どうしても感染者数より遅れて出てくるデータ。数値が上がってきたとなったときには手遅れになる可能性がある。いずれにしても『感染者数が 224人』という驚き方はしないほうが社会のため!」と、冷静な対応を呼び掛けた。