キャスターの辛坊治郎が2月22日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。2025年大阪・関西万博での実用化を目指して官民一体で開発が進められている、人を乗せて空中を移動する未来の乗り物「空飛ぶクルマ」について、「日本の法規制を緩和しないと、こんなものは普及しない」と一蹴した。
日本国際博覧会協会は、2025年大阪・関西万博で実用化を目指す「空飛ぶクルマ」の運航事業者として、ANAホールディングスや日本航空などを選定したと発表した。入場者の移動手段に利用することを想定している。
辛坊)2025年大阪・関西万博で空飛ぶクルマは4種類くらいが運航しそうです。ただ、空飛ぶクルマというと、自動車が空を飛ぶようなイメージですが、日本では現状、ヘリコプター扱いで、ヘリコプターと同じ操縦免許が必要です。こんなものは普及しないですよ。空飛ぶクルマ本体よりも日本の法規制を緩和しないと、この分野には未来がないと思います。