今後の日本外交に重要な意味を持つ「岸田総理の中東歴訪」
公開: 更新:
外交評論家で内閣官房参与の宮家邦彦が6月23日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。岸田総理のNATO首脳会議への出席とその後の中東歴訪の重要性について解説した。
7月にNATO首脳会議に出席予定の岸田総理
飯田)日本の外交についてですが、G7広島サミットのときも「中国を念頭において」という内容が裏のテーマのようになっていました。7月に入ると岸田総理はNATO首脳会議に出席する予定ですが、やはり「中国も見ながら」という方向になりますか?
宮家)ウクライナ方面で戦争が続いていますけれども、去年(2022年)もNATOに出ましたよね。
飯田)NATO首脳会議に出席しました。
宮家)その意味では、これから定例化していくのかも知れません。非常に大事な動きだと思います。いままではインド太平洋地域、もしくは東アジア地域と呼んでいた場所は別のものであり、中東は別のもの、ヨーロッパも別……という感じだったわけです。
飯田)それぞれの地域が。
宮家)しかし、いまやイラン・中国・ロシアが連携し、イランの無人機がウクライナで使われているのです。
岸田総理の中東歴訪の重要性 ~ヨーロッパと中東とインド太平洋地域が1つに
宮家)そのような時代であり、「ヨーロッパと中東とインド太平洋地域は1つになりつつある」ということです。その観点から、日本の首相がNATO首脳会議に招かれ、そして支援していくわけです。
飯田)NATO首脳会議に招かれて。
宮家)サミットが広島で開催され、実はウクライナの問題とインド太平洋、特に中国の問題が連携している、ということが出てきた。しかし、1つ欠けているのが中東なのです。近く岸田総理が中東の湾岸諸国を回るという話がありますよね。
飯田)NATO首脳会議のあとに訪問予定です。
宮家)これは時宜を得たものだと思います。3つの地域が密接に連携し、1つの地域で抑止が破れた場合には全体の抑止が崩れます。強力なNATOがあればロシアを抑止できるし、安定した中東があればイランを抑止できる。そして日米が頑張って他の国々が一緒に協力すれば、そうすれば、もしかしたらインド太平洋地域でも現状が維持できるという時代なのです。
飯田)3つの地域で。
宮家)これで初めて、世界中の「力による現状変更はダメだ」という声が1つになります。そういう意味では、中東訪問は大事な出張になるのではないかと思います。
3つの地域で連携して現状維持することが日本の国益
飯田)1つでも欠けると、「他のところでも」という可能性が出てくるのですか?
宮家)こんなことは起きて欲しくありませんが、例えば、万が一「イランが核兵器を開発してしまった」となれば、イスラエルが黙っていないですよね。
飯田)イスラエルが。
宮家)そうなればサウジアラビアも核武装するかも知れない。そう考えると現状維持を守るためには、あの地域を安定させなければならないのです。あの地域が暴発でもしたらどうなるでしょうか? 日本の原油の9割は今も中東から来ています。
飯田)そうですよね。
宮家)それは1973年から言われているのだけれど、日本人は嫌なことは忘れたいのですよ。そして、本当に忘れてしまうわけです。
飯田)オイルショックのあとから。
宮家)今だに9割です。そう考えると、欧州、中東、インド太平洋、どの地域でも、1つの穴もあってもいけない。1つひとつを安定させ、「3つの地域で連携して現状を維持することが日本の国益なのだ」ということを学ぶ時期なのだと思います。
ロシアによるウクライナへの侵略で破れたヨーロッパ地域での抑止 ~中東とインド太平洋地域で同じようなことを起こしてはいけない
飯田)ロシアによるウクライナ侵略が長引いていますが、抑止が破れたことにはならないのですか?
宮家)いや、既に破れてしまったのです。ロシアがウクライナに入った時点で失敗ですよ。
飯田)起こさせてしまったという意味で。
宮家)あとはダメージコントロールしかないのですが、「中東とインド太平洋地域で同じような事態を起こしてはいけない」というのが大事なポイントだと思います。
飯田)他人事ではないということですね。
宮家)他人事ではありません。いまのところ上手く進んでいるので誰も考えないのだけれど、何かあれば大騒ぎするはずです。大騒ぎするのがわかっているなら、「もっと早く準備しなさい」と思います。
飯田)先日の記者会見で、岸田総理は7月にNATO首脳会議に出席し、その後はサウジアラビア・アラブ首長国連邦・カタールの3ヵ国を訪問予定だと発表しました。
宮家)とてもいいと思います。
番組情報
忙しい現代人の朝に最適な情報をお送りするニュース情報番組。多彩なコメンテーターと朝から熱いディスカッション!ニュースに対するあなたのご意見(リスナーズオピニオン)をお待ちしています。