
福島潤の心に酔い、瀧川鯉斗の色気に惚れる・・・「声優落語天狗連第五回」大盛況!
アニメ「昭和元禄落語心中」をきっかけに、アニメファンの間で広がった「実際に落語を観てみたい」という声に応えるイベント「声優落語天狗連 Supported by 昭和元禄落語心中」の五回目公演が、昨日7月23日(土)に浅草…
アニメ「昭和元禄落語心中」をきっかけに、アニメファンの間で広がった「実際に落語を観てみたい」という声に応えるイベント「声優落語天狗連 Supported by 昭和元禄落語心中」の五回目公演が、昨日7月23日(土)に浅草…
歌謡曲 ここがポイント! チャッピー加藤(ヤンヤンハイスクール講師) 最近、ますます注目されている昭和歌謡。 この講座では、日本人として最低限覚えておきたい歌謡曲の基礎知識を、わかりやすく解説していきます。 7月7日、七…
ちょうどオリコンが正式発足した時期にリリースされたシングル4作目「君だけに愛を」は突如浮上したフォーク・クルセイダーズのメガヒット「帰って来たヨッパライ」のため2位に甘んじたが、続く「花の首飾り」はタイガース初のオリコン…
一度聞いたらトリコになる男女2人組新世代ロックユニット「GLIM SPANKY」がオールナイトニッポン!に初登場。 2人のトークを一度聞けば、独特のWorldに引き込まれるハズ!音楽にプラスアルファ。またひと味違ったGL…
7月22日(金)22:00からのニッポン放送「オールナイトニッポンGOLD」は藤井フミヤがパーソナリティを務めます。 4年ぶりのオリジナルアルバム「大人ロック」についてもたっぷりお届けする予定です。 番組のテーマは『“大…
7月21日は、葡萄畑のセカンド・アルバム『SLOW MOTION』の発売記念日にあたる。それにしても、この葡萄畑ほど揺れ幅の大きな音楽活動をしたバンドは、他にいないのではないだろうか。第二のはっぴいえんどから、恐怖のこま…
ポルノグラフィティがメインパーソナリティを務めるスペシャルプログラム「ポルノグラフィティのオールナイト ニッポン ~僕らのビートを喰らえコラ!~」が、7月27日(水)深夜1時からニッポン放送で生放送される ことが決定した…
1980年代半ばあたりから俄かに巻き起こって来た若いパンク/ニューウェイヴ世代によるGS再評価ムーヴメントは、かつての人気GSに限らず、「B・C級」と呼ばれる中堅~泡沫グループにまでスポットを当て、パンク/ニューウェイヴ…
故郷・熊本への支援と、熊本地震を風化させないために、毎月1回のペースでチャリティトークライブを行っているくりぃむしちゅー。 昨日7月19日夜、「チャリティトークライブ 第2回」を表参道GROUNDで開催しました。 4月に…
【タワーレコード 全店J-POPシングルランキング】2016.7.11~7.17 1.恋を知らない君へ:NEWS 2.サンバDEわっしょい! feat.九瓏幸子:アルスマグナ 3.THIS IS HOW WE ROCK:…
様々な特殊能力を持った9人のサイボーグの活躍を描いた、石ノ森章太郎による萬画作品、『サイボーグ009』。自らを生み出した組織「ブラックゴースト」との闘いを描いた、いわゆる「誕生編」を皮切りに、長編・中編・短編を織り交ぜな…
ゴジラ対ヘドラ 【60周年記念版】 [Blu-ray] 1970年7月18日、東京都杉並区のとある高校でのこと。校庭で体育の授業を受けていた生徒たちが、突然目やのどの痛み、頭痛などを訴え、40名以上が病院へ運ばれるという…
歌謡曲 ここがポイント! チャッピー加藤(ヤンヤンハイスクール講師) 最近、ますます注目されている昭和歌謡。 この講座では、日本人として最低限覚えておきたい歌謡曲の基礎知識を、わかりやすく解説していきます。 7月も半ばを…
7月12日(火)に放送された「back number のオールナイトニッポン」。この日は新曲「黒い猫の歌」を解禁初オンエア。清水依与吏はこの曲に関して、次のように語った。 ■10年後に再び観た時、改めて歌詞…
今年、還暦と記念すべきソロ・デビュー30周年を迎える鈴木雅之が遂にオールナイトニッポンGOLDに登場! ヴォーカリストとしての30年の歩み。そして、超豪華アーティストが参加した7/13発売のニューアルバム『dolce』に…
7月15日(1967年)はザ・スパイダースの「風が泣いている」がリリースされた日である。 フィリップス・レコードからリリースしたザ・スパイダースのオリジナル・シングルとしては7枚目の楽曲であり、この作品の前には4月20日…
1977年1月21日にシングル「旅立ち」でレコードデビュー。そして、同年8月8日「北海道厚生年金会館ホール」で行われたデビュー・コンサート。 松山千春の人生(たび)は、このコンサートから始まりました。 「故郷にこだわり」…
本日7月14日は47年前の1969年、森山良子の「禁じられた恋」がオリコン・チャートの1位を獲得した日である。 「この広い野原いっぱい」でデビューした2年2か月後の69年3月25日に発売された通算9作目のシングルが「禁じ…
1987年(昭和62年)の本日7月13日オリコンチャート1位を記録したのは、南野陽子の8枚目のシングル「パンドラの恋人」。 1985年、7月5日におニャン子クラブがレコードデビューする直前までの半年間は、史上最強というべ…
参院選翌日の7月11日、相次いでもたらされた訃報。まず示されたのは、優れた姉妹デュオとして一世を風靡したザ・ピーナッツのひとり、伊藤ユミが5月18日に亡くなっていたというニュースだった。享年75。姉の伊藤エミは2012年…
ローリング・ストーンズがその名前で初めてコンサートを行なったのが1962年の今日、7月12日。場所はロンドンのクラブ、マーキーだった。 しかしグループのラインナップはまだ固まっていなかった。この日、実際にステージに立った…
【タワーレコード 全店J-POPシングルランキング】2016.7.4~7.10 1.罪と夏:関ジャニ∞ 2.真夏のエイプリルフール/Result:まなみのりさ https://www.youtube.com/watch?…
細川俊之との二人芝居で人気を博した舞台『ショーガール』をはじめ、テレビドラマや映画では女優として活躍し、歌手としても「居酒屋」に代表される数々のヒット曲を持つ木の実ナナは、16歳のときにデビューしてから、芸歴は既に半世紀…
歌謡曲 ここがポイント! チャッピー加藤(ヤンヤンハイスクール講師) 最近、ますます注目されている昭和歌謡。 この講座では、日本人として最低限覚えておきたい歌謡曲の基礎知識を、わかりやすく解説していきます。 今月から、沢…
デビュー50周年を迎えてますます元気な小坂忠。21世紀に入ってから、 大小様々な会場で彼のライヴを体験しているが、のびのびとして艶のある歌声の力にいつも驚かされる。 小坂忠の歌声をはじめて聴いたのはエイプリル・フールのア…
こんにちは本仮屋ユイカです。今日はユイカズセレクション、おすすめの曲をお届けします。 本日ご紹介するのは、橋本一子&中村善郎さんにのアルバム『duo』から「So Nice – Samba de Verao」 …
本日7月7日は、おニャン子クラブの会員番号16番、高井麻巳子のソロ・デビュー・シングル「シンデレラたちへの伝言」がオリコン・チャートで1位を獲得した日。今からちょうど30年前、1986年のことである。 高井麻巳子は196…
7月6日は「ジョン・レノンとポール・マッカートニーが出会った日」としてロック史に残る、伝説的な日だ。“ビートルズが始まった日”として、とても重要視されている。 けれども、私がビートルズを聴き始めた71年当時は、〈16歳の…
43年前、1973年の本日、麻丘めぐみの「わたしの彼は左きき」がリリースされた。 今日もなお歌い継がれている彼女にとっての代表曲であることはもちろん、衣裳や振り付けといったヴィジュアル面も含めて1970年代アイドルの黄金…
1967年(昭和42年)の本日7月4日、タカラ(現タカラトミー)が日本の玩具市場に一人のおしゃまな少女、いや少女人形を送り込んだ。その名は「リカちゃん」。 来年でデビュー50周年を迎えるこの少女人形は、高度成長期を経た日…