クリスマスツリー頂上の「星」は何のために飾るの?
公開: 更新:
クリスマスツリーの「星」の意味を解説。てっぺんの星の意味とは?
「ハロー千葉」では、千葉のイベント情報にあわせて耳より情報を紹介する。今回は、「クリスマスツリーの星の名前や意味」と、成田ゆめ牧場より「クリスマスツリーを完成させよう」などのイベントの話題だ。
クリスマスツリーの歴史は古く、古代ゲルマン民族のお祭りが原型という説もあります。ツリーが歴史に登場するのは15世紀ごろ。17世紀に入ると、ドイツ各地で記録が残っているそうです。
クリスマスツリーの飾りつけと言えば、キラキラ光るボールや電飾、ジンジャーブレッドマンやキャンディケイン、もちろんサンタさんやトナカイ、天使のオーナメントなどさまざまです。
そして、ツリーの頂上には星の飾りつけ。子供の頃に「てっぺんのお星さまつけたい!」とねだった方も多いのでは?
ところで、クリスマスツリーに飾るてっぺんの星の名前はご存じでしょうか?
クリスマスツリーの星の名前は?
クリスマスツリーの星の名前は「ツリートップ」「トップスター」「ベツレヘムの星」
クリスマスツリーの星の名前にはいくつか種類があり、「ツリートップ(トッパー)」「トップスター」、または「ベツレヘムの星」と呼ばれます。
「ツリートップ」「トップスター」はその名の通りの呼び方ですが、「ベツレヘムの星」とは一体何でしょう?
クリスマスツリーのてっぺんに輝く「ベツレヘムの星」の意味とは?
「ベツレヘムの星」は、東方の三博士をキリスト誕生の地まで導いたとされる星
「ベツレヘムの星」とは、キリスト教の意味合いが強い星です。
イエス・キリストの誕生時にやってきたとされる東方の三博士(または三賢者、三賢人)たちを、キリストが誕生したベツレヘムまで導いたとされています。
「ベツレヘムの星」に見立てて、クリスマスツリーのてっぺんに星を飾るようになったという説がある
もともとツリーを飾る風習の発祥自体はヨーロッパ、現在のドイツ周辺とされていますが、キリスト教に深い関わりがあったわけではないようです。
しかし、キリスト教が広まった地域では、クリスマスはイエス・キリストの生誕を祝う大切な行事。そのため、キリストの誕生とともに賢者たちを導いた「ベツレヘムの星」を、ツリーの頂上に飾るようになったのではと言われています。
クリスマスの飾りひとつとっても、国や宗教によっていろいろな捉え方がありますね。
まとめ ~クリスマスツリーの星の意味とは?
クリスマスツリーの星は、「ベツレヘムの星」を意味しているという説があります。
キリスト教における「ベツレヘムの星」とは、東方の三博士(または三賢者、三賢人)たちをキリスト誕生の地であるベツレヘムまで導いたとされる星のことです。
キリスト教が広まった地域において、クリスマスはイエス・キリストの生誕を祝う大切な行事。そのため、キリストの誕生とともに賢者たちを導いた「ベツレヘムの星」を、クリスマスツリーのてっぺんに飾るようになったのではと言われています。
クリスマスシーズンは「成田ゆめ牧場」へ(2018年イベント終了)
光であそぶ、光とふれあう「光の体験牧場」へようこそ!
成田ゆめ牧場は土日祝限定で冬季夜間営業を実施中。幻想的な「光のトロッコ列車」が夜の牧場を駆け巡ります。
ゆめ牧場は夜間営業もあり! 「行ってみようかな?」というお気持ちをグイっと後押しすべく、こっそりお得情報を。
ただいま入場ゲート脇に大きなクリスマスツリーを設置しています。飾りつけが美しく施されているのですが、実はこれ、電飾以外すべてお客様にご持参いただいたものばかり。手作りオーナメント持参で遊戯施設1回無料券を差し上げるイベント「クリスマスツリーを完成させよう」です。
ということは…夜間営業「光のトロッコ列車」への無料乗車が可能!
イベントの1つ「トナカイやぎとハイチーズ」も開催。サンタ衣装はお貸し出ししますので、トナカイに変身したヤギさんと「めぇ~」リークリスマス!あわせて公式サイトもご覧ください。
成田ゆめ牧場
〒289-0111 千葉県成田市名木730-3
詳しくはこちら。
【ハロー千葉】