餅の意外なメリット~手軽さ・腹持ち・栄養価の高さ

By -  公開:  更新:

餅のメリットや栄養素を解説。腹持ちがいいって本当?

「ハロー千葉」では、千葉のイベント情報にあわせて耳より情報を紹介する。今回は「餅のメリットや栄養素の話」と、ながらグリーンツーリズムより「餅つき体験」の話題だ。
餅の意外なメリット~手軽さ・腹持ち・栄養価の高さ

今年もあっという間に年末が迫って参りました。
年末年始は実家に帰ったり、お家でのんびりしたり…人によっては仕事で大変という方もいらっしゃるかと思います。
その年末年始によく食べられるものと言えば、ですよね。今回は、意外と知らない餅の栄養素やメリットについて、少しご紹介します。

栄養価の高さや腹持ちのよさも! 餅のメリット3つ

1.餅はご飯よりも手軽に食べられる。いろいろな食べ方ができる

手軽に食べられるのが、餅のメリットのひとつです。

ご飯1杯と切り餅2個は、ほぼ同カロリー。スポーツを嗜む方などは、簡単に食べられる餅を重宝する場合もあるとか。
「ご飯を何杯も食べるのはつらいけれど、餅だったらたくさん食べられる」という方も多いのではないでしょうか?
また、食べ方も豊富にあり、あんこやきなこで甘めに食べられたり、汁物に入れてツルンといただけたりするのも餅の利点です。

 

2.餅はゆっくり消化されて腹持ちがいい

よく「餅を食べるとしばらくお腹が空かない」という経験がある方もいると思います。
餅は、比較的ゆっくりと消化吸収されるようです。エネルギーに変わるのもゆっくりなので、持久力が必要なときに適しているかもしれませんね。
もち米に含まれるアミロペクチンは炊くと粘りが出るため、分解に時間がかかることが関係しているそうです。

 

3.餅には炭水化物・タンパク質・脂質など豊富な栄養素が含まれている

日本人の体を古くから支えてきたお米。そのお米をついて作られる餅ですから、もちろん必要な栄養素がたくさん詰まっています。
生き物が活動するのに欠かせない三大栄養素、炭水化物・タンパク質・脂質はもとより、皮膚や粘膜の健康維持を助けるビタミンB1や、老廃物の排出を促すカリウムなども含まれます。
前述のとおり、いろいろな料理にも合いますので野菜や汁物とバランスよくいただけるのも餅の良いところです。

餅を買う時期になると、いよいよ年の終わりを感じます。
食べ過ぎにはくれぐれも注意しつつ、楽しく餅を食べられるといいですよね。

まとめ ~餅のメリットは?

餅のメリットは、「いろいろな調理法で手軽に食べられること」「腹持ちがいいこと」「栄養価が高いこと」です。

餅は、調理法が豊富でご飯よりも手軽に食べられます。ゆっくり消化されて、腹持ちがいいのも餅のメリットです。

餅は栄養価が高く、生き物が活動するのに欠かせない三大栄養素の「炭水化物」「タンパク質」「脂質」が含まれています。ほかにも、皮膚や粘膜の健康維持を助ける「ビタミンB1」や、老廃物の排出を促す「カリウム」なども餅の栄養素として有名ですよ。

ながらグリーンツーリズムより「餅つき体験」情報(イベント終了)

餅の意外なメリット~手軽さ・腹持ち・栄養価の高さ
かまどに火をおこし、羽釜とセイロでもち米を蒸し、杵と臼で餅をつく。昔懐かしい餅つきを、お子さんと体験してみませんか?

杵と臼でついた餅は、ふんわりとなめらかでコシが強く、モッチリとした粘りがあります。
つきたてを“餡ころ餅”や“きな粉餅”、そして大根おろしと醤油で絡めて食べる“からみ餅”の美味しさは格別ですよ。

高い栄養価と腹持ちのよさはもちろん、香り・食感にもこだわった餅を堪能しよう

もち米は、千葉県生まれで長柄町産の新品種“ふさのもち”をつきますので、香り・食感に優れ、“ふさのもち”ならではの旨味を味わっていただけます。お正月に向けて鏡餅造りや、お雑煮用にのし餅造りも体験出来ますし、懐かしい棒餅、かき餅、あられ造りなどもご相談ください。

この冬、ご家族ご近所、お友達お誘い合わせで、また、自治会、子供会など大勢での餅つきも大歓迎です。餅つき体験のお問い合わせ・ご予約は、『ながら夢工房』の岡部さん 090-4668-4801 まで。

餅つき体験
体験時期:10月~3月
所要時間:3時間程度
体験可能時間:10:00~12:00頃
電話:090-4668-4801
用意する物:エプロン、三角巾

【ハロー千葉】

Page top