長崎くんち、唐津くんち…「くんち」っていったい何?

By -  公開:  更新:

旧暦9月9日を『くんち』という

9月9日は『重陽の節句』

1年のなかで5つある節句(五節句)の1つ

9月9日は、1年のなかで5つある節句(五節句)の1つ『重陽(ちょうよう)』で、『重陽の節句』の行事食は『栗ごはん』です。
これは『重陽の節句』が、別名『栗の節句』と呼ばれていることに由来しています。

旧暦9月9日は、作物の収穫の時期にあたるため、古くから秋の味覚の1つ、栗を使った栗ごはんで収穫のお祝いをした、と言われています。

他に、茄子を使った料理も行事食の1つとされています。
これは古くから、『重陽の節句』に茄子を食べると、発熱や頭痛といった病気にならないという言い伝えからです。そのため、焼き茄子や茄子の煮びたしなどを食べて、健康を祈願したそうです。

『おくんち』とも

長崎や佐賀で行われる祭り

旧暦9月9日のことを、『くんち』という呼び方があります。
頭に「お」を付けて『おくんち』とも呼ばれています。
長崎県で毎年10月に行われるお祭り『長崎くんち』や、佐賀県唐津市で毎年11月に行われる『唐津くんち』の名前は、その名残とされています。

3日間の地方も

地方によっては、旧暦9月9日、9月19日、9月29日の3日間を『みくんち』や『みくにち』と呼んで、秋の収穫をお祝いしているそうです。

スズキ・ハッピーモーニング 鈴木杏樹のいってらっしゃい

ニッポン放送ほか全国ネット
FM93AM1242ニッポン放送 月~金 朝7:37から(「飯田浩司のOK! Cozy up!」内)
ネット局の放送時間は各放送局のホームページでお確かめください。

Page top