テリー伊藤が、ラグビー日本代表の活躍による「理想の男性像」への影響を分析した。

【ラグビーW杯2019日本大会 準々決勝 日本代表対南アフリカ代表】引き揚げる日本フィフティーン=味の素スタジアム 2019年10月20日 写真提供=産経新聞社
10月21日のニッポン放送「垣花正 あなたとハッピー!」では、ラグビーワールドカップで日本代表が初のベスト8に進出したことを取り上げた。その中でテリーは、日本中から注目を集めたことで「理想の男性像が変わる」と独自の見解を示した。
「これまでの理想の男性像はサッカー選手のような男性」と分析し、「Jリーグが発足されてサッカーブームが起きました。カズ(三浦知良)、武田修宏さん、北澤豪さんというスタイリッシュで、六本木で遊んでいそうな男性がモテていた」と語るテリー。

贈られたケーキの前で笑顔を見せる横浜FCの三浦知良選手=2019年2月27日、横浜市 写真提供:共同通信社
それが、今回のラグビー日本代表の躍進によって、“理想の男性像”が変わってきた空気を感じたという。
「胸板が厚くて、筋肉がすごくて、髪の毛がドレッドヘアー。そんな男性がカッコイイと思う女性が増えたんじゃないかな」
一方で「ブラッドピッドみたいな“王道”はカッコいいですよ」とし、「カッコいい男性像の基準が広がった気がする」と付け加えた。
テリーの分析を受けて、体型が“がっしりしている方”だと自負する番組パーソナリティの垣花正は「このブームが一過性ではないことを祈ります」とコメントし、この話題を締めくくった。
垣花正 あなたとハッピー!
FM93AM1242 ニッポン放送 月-木 8:00-11:30