イギリスのEU離脱がもたらす日英関係の変化

By -  公開:  更新:

ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(2月5日放送)にジャーナリストの佐々木俊尚が出演。ボリス・ジョンソン英首相について解説した。飯田浩司が休みのため新行市佳が進行を務めた。

イギリスのEU離脱がもたらす日英関係の変化

英中部マンチェスターでの与党保守党大会で演説するジョンソン首相=2019年10月2日(ロイター=共同) 写真提供:共同通信社

ボリス・ジョンソン

イギリスのボリス・ジョンソン首相は3日、EUを離脱して以降初めての演説を行い、EUとの自由貿易協定の交渉について「EUのルールに従う必要はない」と強硬な姿勢を見せた。EU側はイギリスに対して公正な競争条件を担保するよう求めていて、双方の対立が鮮明になっている。

新行)1月31日にEUから離脱したイギリス。今後の焦点は年末までの移行期間に、EUとの自由貿易協定を締結できるかどうかというところです。

イギリスのEU離脱がもたらす日英関係の変化

パリで握手を交わすフランスのマクロン大統領(左)と英国のジョンソン首相(ゲッティ=共同)=2019年8月22日 写真提供:共同通信社

人前に出るときにはわざと髪の毛を乱してから行く~知的で冷静な人物

佐々木)ボリス・ジョンソン首相は見た目がトランプさんっぽいというか、金髪を振り乱して得体の知れない人という感じなのですが、実はオックスフォードを出ているエリートでインテリです。古代ギリシャ語も話せるという触れ込みで、ホメーロスの有名な叙事詩『イーリアス』を空で話せると言い、テレビで披露したこともあるそうです。インテリなのだけれど、人前に出るときにはわざと髪を乱してから行っているそうです。庶民的な雰囲気を出すためにやっているのです。非常に知的で冷静な人物だという評価もあって、一筋縄では行かないと思います。1月31日にEUからの離脱が行われたのですが、いきなりそこでハードランディングすると混乱するから、1年間の猶予期間としていまの状態が続きます。2021年1月には完全にいまの貿易協定がなくなってしまうから、それまでにEUとイギリスの間で貿易協定を結び直そうということですが、EU側は「1年ではできない」とつれなく言っていて、イギリスはやりたい。

イギリスのEU離脱がもたらす日英関係の変化

ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」

イギリスのEU離脱を広義で見る

佐々木)イギリスとEUの問題なので日本には関係ないですが、これを世界全体の構図で見ることも大事です。例えばアメリカはどう見ているかというと、トランプ大統領は交渉が好きで、TPPのような多国間の枠組みよりも1対1で交渉したいのです。EUとアメリカも自由貿易協定をやろうとしているのだけれど、EUはたくさんの国があってなかなか締結できません。イギリスだけ出たのだったら、イギリスとアメリカで協定を結びたい。トランプ大統領としては、イギリスが出てくれたのはよかったのです。ところがイギリスは最近、中国のファーウェイの5Gモジュールの採用を決めてしまった。

新行)一部の安全保障にかからないところで導入すると。

遠くの国とは仲よくできる~日本とイギリスの関係も近づく

佐々木)これに対してアメリカは怒っているので、なかなか微妙なところです。日本にとってどうかというと、日本とイギリスは戦争していたこともあるけれど、昔から仲がいいのです。イギリスがEUからだんだんと離脱するにしたがって、日本はロンドンに置いていたヨーロッパ支社をフランスやベルギーに移す動きもありました。一方で中国やロシアが怖いから、安全保障的には隣国でないインドやオーストラリアなどと仲よくする方向へ来ていて、その一環としてイギリスとも仲よくしつつあります。尖閣諸島周辺の南太平洋の監視に対し、イギリスが船を出したりして、安全保障的な結びつきも強くなっています。世界中どこでもそうなのですが、近くの国はだいたい仲が悪いのです。イギリスとフランスも仲が悪いし、フランスとドイツも仲が悪く、日本と中国、日本とロシアもうまく行っていません。でも、遠くの国とはだいたい仲よくできるので、安倍外交ではオーストラリアやインドと仲よくしています。そういう流れでイギリスと今後も仲よくして行くことを考えると、EUから離脱したイギリスに近寄って行くのは、重要な外交だと思います。

番組情報

飯田浩司のOK! Cozy up!

FM93/AM1242ニッポン放送 月-金 6:00-8:00

番組HP

忙しい現代人の朝に最適な情報をお送りするニュース情報番組。多彩なコメンテーターと朝から熱いディスカッション!ニュースに対するあなたのご意見(リスナーズオピニオン)をお待ちしています。

Page top