虹の色の数を七色と決めたのは誰?
公開: 更新:
あなたの朝がいつもイイ朝でありますように---ニッポン放送『羽田美智子のいってらっしゃい』。今回のテーマは「虹」です。
日本では虹の色は「赤」、「橙(だいだい)」、「黄」、「緑」、「青」、「藍」、「紫」の7つといわれています。このように虹の色の数を7色と決めたのは、イギリスの物理学者、ニュートンです。ニュートンといえば、リンゴが木から落ちるのを見て、「万有引力の法則」を発見したことでも有名ですよね。
実はニュートンは光の研究でも、とても有名なんだそうです。そして研究を進めるうちに、目で見えることが出来る光の色を「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ」の7つの音階と結びつけました。
ニュートンが発表するまで、虹の色は「赤」、「青」、「緑」の3つ。または「赤」、「青」、「緑」、「黄」、「紫」の5つだと考えられていたそうです。ニュートンは、この5つの色に「藍色(インディゴブルー)」と「橙色(オレンジ)」を加えることで、虹の色は7色だと考えました。
日本ではニュートンが発表した7色を虹の色としていますが、海外では色の数が違うそうです。例えばアメリカの場合、「藍」を除いた「赤」、「橙」、「黄色」、「緑」、「青」、「紫」の6色。ドイツの場合、さらに「紫」を除いた5色です。アフリカの一部の部族のように、7色に「黄緑」をプラスして8色と認識しているところもあります。
番組情報
晴れの日や雨の日、気分が明るい時、ちょっと暗い時、そんなあなたの朝に『いってらっしゃい』の言葉を届けます。
あなたの朝がいつもイイ朝でありますように・・・