キャスターの辛坊治郎が7月14日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。新型コロナウイルス感染拡大の第7波に伴う政府の観光支援策について、苦言を呈した。

画像を見る(全10枚) 2022年7月14日、会見する岸田総理~出典:首相官邸ホームページ(https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202207/14kaiken.html)
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、岸田文雄首相は14日午後6時から記者会見を行った。新型コロナの感染第7波に入ったとする見方が強まる中、岸田首相は「いま、対策を強化することは具体的には考えていないが、今後の状況は注視していきたい」と述べた。
辛坊)参院選の後、政府は歩み寄るのかと思ったら、本音と建て前の乖離がだんだんひどくなっているという感じがします。なぜなら、感染者がすごく増えていることは間違いないのですが、重症者数や死者数の推移、見通しを見ると、それほどでもありません。現在は第7波であることは間違いないですが、山際大志郎経済再生担当相も「現時点では新たな行動制限は考えていない」と明言しています。これが本音だと思いますが、大きな声では言えません。
どうしてかというと、歴代政権は感染防止策を厳しくすればするほど、高齢者を中心に人気が高まることを熟知していますから、習い性になっています。それで、方向変換ができないんです。だから、観光支援策はものすごく中途半端です。「県民割」は継続方針です。けれども、もともと予定していた「全国旅行支援」の開始は延期しました。全国拡大は延期しておきながら、県民割は拡充するなんて、本音と建て前の乖離の中で全く無意味なことが依然として行われているということですよ。