「わんこそば」を何杯食べれば「普通のそば1杯分」になるの?
公開: 更新:
あなたの朝がいつもイイ朝でありますように---ニッポン放送『羽田美智子のいってらっしゃい』。9月14日放送分のテーマは「ご当地そば」です。
「ご当地そば」とは、その土地ならではの「そば」のことで、なかには「日本三大そば」と呼ばれるものがあります。
1つ目は、岩手県の「わんこそば」です。南部地方に古くから伝わる「茹でたてのそばを美味しく、たくさん食べていただこう」という、おもてなしの心から生まれた伝統の名物料理です。
お椀が空になると、次々にそばが入れられるスタイルです。わんこそば10杯~15杯で、一般的なそば1杯分の量になります。
2つ目は、長野県の「戸隠そば」です。「ぼっち盛り」と呼ばれる麺の盛り付け方が特徴で、水をほとんど切らず、一口ぐらいの量に麺を束ね、ざるの上に盛り付けます。
1人前が5束になっているのが一般的で、一説には、戸隠神社ゆかりの「5人の神々」に通じると言われています。また、薬味として辛味大根が添えられているのも特徴です。
3つ目は、島根県の「出雲そば」です。3段に重なった赤く丸い器「割子」に入った冷たい「割子そば」と、温かい「釜揚げそば」の2つがあります。
「割子そば」の発祥が城下町・松江であるのに対し、「釜揚げそば」は出雲大社をはじめとした神社周辺が発祥と言われています。
この記事の画像(全1枚)
番組情報
晴れの日や雨の日、気分が明るい時、ちょっと暗い時、そんなあなたの朝に『いってらっしゃい』の言葉を届けます。
あなたの朝がいつもイイ朝でありますように・・・