フリーアナウンサーの田﨑さくらがパーソナリティを務める『SBI FX トレード presents田﨑さくらのStep Up!My LIFE』(毎週水曜午後9時~9時30分)。3月26日(水)の放送には、番組パートナーを務める経済アナリストの森永康平、ゲストにタレントの内山信二が出演。内山が「大人になって初めて知った投資の真実」について話した。

田﨑さくら、内山信二、森永康平
子役時代に最高月収3,000万円を手にした内山信二。現在は番組をきっかけに始めた新NISAで長期的な資産運用に取り組んでいて、「自分の子供たちが成人した時に多少のお金を残せれば」と堅実な道を進んでいる。田﨑から「お子さんが生まれるまで、投資や資産運用に興味はなかったんですか」と聞かれると、内山は「子役時代に周りの大人たちが、数千万円規模の投資の話をしているのを耳にしていたので、関わってはいけないと思っていた」と、投資に対して懐疑的な見方をしていたといい、「月々無理のない金額で投資が出来ることを知らなかった。新NISAを3,000円で始めた時に、3,000万円じゃなくていいの!?と思ったくらい」と、新NISAのおかげで少額から投資が出来ることを初めて知ったと話した。
新NISAのつみたて投資を始めたことで心に余裕が出てきたと話す内山。最近は投資自体に関心を持つようになり、「投資を始めるなら株主優待のある企業かなと。株価が下がったとしても優待があれば許せるような感覚。僕が興味のあるアイスクリームの企業だと、新作のアイスを発売前に食べられる優待があるので、それだけでも嬉しい」と話した。番組パートナーの森永康平は「日本証券業協会が日本の投資家を対象に行ったアンケートでは、儲けたいよりも、株主優待が欲しいからという人が多かった。株式優待は外国にはない日本独特の文化。最近は優待をポイントで出している会社もあるので、株主優待で投資先を決めるのもありだと思う」とアドバイスを送った。
内山と森永の話を聞いた田崎は、「株主優待でポイントが貰えるなら嬉しいですよね。これまで自分の気になる企業の優待については、あまり意識していなかったので、内山さんのように株主優待に注目して投資先を探すのもありだなと思いました」と締めくくった。
なお、4月からは放送時間が毎週月曜午後9時からに変更。内容もリニューアルしてお届けする。4月7日(月)放送には、明治大学教授で経済学者の飯田泰之と、ゲストにホテル評論家の瀧澤信秋が出演予定。
【番組概要】
■番組タイトル『SBI FXトレードpresents 田﨑さくらのStep Up!My LIFE』
■放送日時:2025年3月26日(水) 午後9時~9時30分放送
■パーソナリティ:田﨑さくら (フリーアナウンサー)
■パートナー:森永康平(経済アナリスト)
■ゲスト:内山信二(タレント)
■番組メールアドレス:step@1242.com
■番組X:@tazakisakura93
■番組ハッシュタグ:#step1242
■番組HP:https://www.1242.com/step/