
『君の名は。』宮水三葉役、上白石萌音がオールナイトニッポンRに挑戦!
ニッポン放送ほか全国ネットでお送りしている「オールナイトニッポンR」。 話題のアーティストやタレントが週替わりでパーソナリティを務めていますが、10/1(土)の放送は上白石萌音(かみしらいし もね)が登場! 映画界・芸能…
ニッポン放送ほか全国ネットでお送りしている「オールナイトニッポンR」。 話題のアーティストやタレントが週替わりでパーソナリティを務めていますが、10/1(土)の放送は上白石萌音(かみしらいし もね)が登場! 映画界・芸能…
「時の過ぎゆくままに」はジュリーのソロ曲としては「危険なふたり」「追憶」に次いでオリコン1位となったが、前2作の作家コンビ、作詞・安井かずみ、作曲・加瀬邦彦とは異なって、初めて阿久悠がジュリーに詞を書き、作曲はザ・スパイ…
イルカ・デビュー45周年&ニッポン放送「イルカのミュージックハーモニー」25周年を記念したスペシャルコンサート「青春のなごり雪コンサート」を、来年2017/1/15(日)東京国際フォーラム・ホールAで開催します。 既にア…
■自らが選曲し、BGMまでも制作した”オリジナル番組” 宇多田ヒカル本人が、8年ぶりのリリースとなるオリジナルアルバム『Fantome』に込めた想いを、楽曲を流しながら紹介。 番組内で流れるジングル、BGMまで自ら制作し…
radikoは、2016年10月11日(火)から、さらなるラジオメディアの価値向上とラジオ番組コンテンツの接触機会 拡大を目的に、新たなラジオ番組の聴取スタイル『タイムフリー聴取機能』(無料)の実証実験を開始します。 新…
radikoに『タイムフリー聴取機能』(無料)を搭載 10月11日(火)正午頃から実証実験を開始! radikoは、2016年10月11日(火)から、さらなるラジオメディアの価値向上とラジオ番組コンテンツの接触機会 拡大…
週末朝の新潟駅、たくさんの人だかりが出来ているのは「SLばんえつ物語」号。 「SLばんえつ物語」号は越後と会津を結ぶ磐越西線(ばんえつさいせん)で運行されている観光列車です。 先頭に立つのは、貴婦人「C57」形蒸気機関車…
秋場所の優勝を決めていた豪栄道が千秋楽も快勝、カド番から史上初の全勝優勝を飾りました。 1996年秋場所の横綱貴乃花以来20年ぶりの日本人力士全勝制覇など記録づくしの初優勝です。 その貴乃花親方は現在、巡業部部長をつとめ…
“新しいデザインの衣装を、ファッションモデルの方が身に着けて発表する会”。 今週はそんな『ファッションショー』について… 女性の方の場合、小さい頃、可愛いお洋服を買ってもらった時、嬉しくて、ウチの中で着て、ファッションシ…
幸福になるためには、人から愛されるのがいちばんの近道です。そのためにはまず、自分が自分を愛さないといけません。よくがんばっているなと、自分をほめる。そして自分が幸せな気分になるのです。 自分が自分を愛して幸せになったら、…
ブライアン・フェリーは、日本ではキムタクのテレビドラマ『ギフト』の音楽や日産やフジフィルムのCMを通じて知っている人が多いかもしれない。いや、それも、もうかなり昔の話になってしまった。いまやイギリスのロックの重鎮の一人と…
9/26(月)から、ニッポン放送秋の新番組が続々とスタート!夕方~夜にかけての新番組をご紹介します。 番組表【月~金】【土・日】 <今夜もオトパラ!> 年齢も重ねたからこそわかる「オトナの楽しみ」を追求するオトナによるオ…
26年ぶり!古舘伊知郎がニッポン放送でラジオレギュラーに復帰 古舘伊知郎が、26年ぶりにニッポン放送でレギュラー番組のパーソナリティを担当する。 「古舘伊知郎のオールナイトニッポンGOLD」 初回は10月21日(金)22…
26年ぶり!古舘伊知郎がニッポン放送でラジオレギュラーに復帰 古舘伊知郎が、26年ぶりにニッポン放送でレギュラー番組のパーソナリティを担当する。 「古舘伊知郎のオールナイトニッポンGOLD」 初回は10/21(金)22:…
人間は、生まれる場所や立場はちがっても、 一様に土にかえるか海に消えます。 何と平等なことでしょう。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 出典:『生きる言葉 あなたへ』光文社文庫
歌謡曲 ここがポイント! チャッピー加藤(ヤンヤンハイスクール講師) 最近、ますます注目されている昭和歌謡。 この講座では、日本人として最低限覚えておきたい歌謡曲の基礎知識を、わかりやすく解説していきます。 興行収入が1…
さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 さて今回の「しゃベルシネマ」では、テレビ局を舞台にした…
音楽にまつわる雑学を楽しむコラム【ザツオン】 食欲だったりスポーツだったりの様々それぞれの秋でございますが、当コラムにおきましては “音楽と芸術の秋”についてトーキンアバウトです。 昨今のアナログレコードの人気復権はウレ…
番組スタッフが取材した「聴いて思わずグッとくるGOODな話」を毎週お届けしている【10時のグッとストーリー】 今日は、70代でカメラを始め、最近ユーモラスな「自撮り」で話題になった88歳のアマチュア女性カメラマンにまつわ…
9月22日(木)から開催中のツーリズムEXPOジャパン(一般公開日は24日(土)・25日(日)のみ)。その初日、東京・日本橋ではJAPAN NIGHTが開催。多くの人が訪れ、日本の伝統文化を堪能した。 夜7時から時より雨…
祈りは答えを求めるものではありません。 自分を投げだし、自分を無にして、生まれたままの自分にもどることです。 我(が)を捨てさせてもらうための祈りです。 神も仏も、共に苦しみを分けもっていてくださることを感じるための、祈…
不滅の男がステージに戻ってきた。 今年6月、がんによる闘病を公表した遠藤賢司のライヴが9月21日、渋谷クラブクアトロにて行われた。 バックをつとめるのはサニーデイ・サービス。あの名盤『満足できるかな』の再現ライヴである。…
けさは、今、絶好調の居酒屋チェーンのお話。 いわゆる若者の酒離れで、居酒屋業界は7年連続で売り上げが前年割れと厳しい状況が続いています。 これまでの居酒屋チェーンが廃れる中、専門店のように、一点もので勝負するお店が支持を…
キャラメルボックスは、1985年、早稲田大学の学生演劇サークル「てあとろ50’」出身の成井豊、加藤昌史、真柴あずき、らを中心に結成され、役者との間に一切の契約関係がなく、演出家との信頼関係だけで1年間の活動を決めるという…
映画パーソナリティのコトブキツカサが“映画だけじゃない”話題でしゃべり続けるインターネットラジオ番組「コトブキツカサのオールナイトニッポンモバイル」の第4回が配信された。 話題の新作映画「ハドソン川の奇跡」の試写会を見て…
さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 あぁ、いよいよ公開が迫ってきました! 楽しみに待ってい…
今月9月7日にリリースされたHKT48の8枚目のシングル「最高かよ」が、女性アーティスト・グループによるデビューからのオリコンウィークリーCDシングルランキング連続1位記録を8作品に更新したことを記念して、「最高かよ」の…
9月22日(木)の主な内容 「ニュースピックアップセブン前半」 (1)FRBが追加利上げを見送り (2)安倍総理が国連演説で北朝鮮への制裁強化を訴える (3)石原慎太郎氏が豊洲市場の問題について文書で謝罪 「ザ・フォーカ…
上越新幹線の現代アートが楽しめる新幹線「GENBI SHINKANSEN(現美新幹線)」が長岡駅に入ってきました。 週末を中心に「越後湯沢~新潟間」で3往復が運行され、下りは越後湯沢8:24発・12:44発・15:20発…