
9月1日開催!平安時代から続く伝統の奇祭「近江中山の芋競べ祭り」 【本仮屋ユイカ 笑顔のココロエ】
さて、毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。本日は好奇心くすぐる旬の情報、キーワードは「芋」です。 今日は奇祭と言われる珍しいお祭りをご紹介します。 平安時代の末期から続き、国の重要無形民俗…
さて、毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。本日は好奇心くすぐる旬の情報、キーワードは「芋」です。 今日は奇祭と言われる珍しいお祭りをご紹介します。 平安時代の末期から続き、国の重要無形民俗…
9/1は防災の日。 地震大国日本。台風も数多く飛来し、集中豪雨も増えています。 災害安心報道のニッポン放送では、怖い!とうしよう!と手をこまねいていないで今すぐできる第一歩「ちょっとだけ意識しておくこと」をご案内します。…
広島のクライマックスシリーズ出場が決定。あわせて、優勝へのマジックを12としています。 ただ、勝負は最後までわからない。 9月10日から対広島2連戦がありますが、巨人の高橋由伸監督は 「そう簡単には、優勝させない。直接対…
8月30日(火)の主な内容 「ニュースピックアップセブン前半」 (1)小池都知事 築地市場の移転延期の方針を固める (2)消費支出 5か月連続で減少 (3)配偶者控除 見直しを検討へ 「ザ・フォーカス」 TICAD閉幕…
さきのリオ五輪で実に112年ぶりに正式種目として復活した「ゴルフ」! 男子のほうは、イギリスのジャスティン・ローズが金メダルを獲得。 日本勢はというと、池田勇太選手が21位と善戦したものの、ベテランの片山晋呉選手は54位…
JR大糸線・信濃大町駅にやって来ました。 大糸線は篠ノ井線の松本と北陸新幹線の糸魚川を結ぶ路線。 路線の名前は、大町の「大」と糸魚川の「糸」を合わせたものです。 松本~南小谷(みなみおたり)間はJR東日本の電化路線、南小…
それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。 上柳昌彦あさぼらけ 『あけの語りびと』 今日は、東京の一番西の端にある本屋さんのお話です。 東京都の地図を頭の中でイメージしてみてください。 左右に細長い東京都。左の…
知る人ぞ知る、いすみ市大原漁港の「港の朝市」。 およそ40店舗が並び、新鮮な魚介類や海産物加工品をはじめ、産直野菜にご当地グルメも楽しめます。 なんといっても一番の魅力は、買ったものをすぐにその場でバーベキューにして食べ…
心の聡明な人、考え深い人たちは、 怠けずよくはげみます。 独りで生まれ独りで死んでいく人間は、 自分を頼れるものに鍛えあげるしかないのです。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 出典:『生きる言葉 あなたへ』光文社文庫
イングランドの南岸ポーツマスに向き合う形でワイト島は浮かんでいる。夏には、リゾート地として賑わうらしいが、音楽フェスティヴァルでも有名だ。1969年8月31日、そのワイト島で開催されたフェスティヴァルでのことだった。「み…
近年社会問題化している「老後破産」は、決して他人事ではない深刻なキーワードです。追い打ちをかけるように近い将来「年金は6掛け」になり、 夫婦二人で毎月13万円の生活を余儀なくされます。 となると、貯蓄が6,000万円あっ…
東日本大震災以降も断続的に地震が続いており、首都圏でも今後、直下型地震が予測されています。9月1日(木)は防災の日。 1928年のこの日「関東大震災」が発生し、多数の方が犠牲となり甚大な被害も発生しました。 ■防災は「日…
【ニッポンチャレンジドアスリート】 このコーナーは毎回一人の障がい者アスリート、チャレンジドアスリート、および障がい者アスリートを支える方にスポットをあて、スポーツに対する取り組み、苦労、喜びなどを伺います。 正木健人(…
さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 ハリウッド黄金期に活躍した女優さんたちは独特の輝きと美…
本仮屋ユイカです。 注目ワードや雑学を紹介するココロエ版「は・び・ふ・へ・ほ」。 今日はコインランドリーのお話です。 最近は大型の洗濯機や乾燥機を備えたお店や女性専用のお店もあり、コインランドリーの数が年々増加していると…
8月29日(月)の主な内容 「ニュースピックアップセブン前半」 (1)FRBイエレン議長らの利上げ観測を受け、円安が進行 (2)第6回アフリカ開発会議TICAD6が閉幕 (3)国連安保理が北朝鮮のミサイル発射を非難する…
名古屋から中央西線経由で信州を結ぶ特急「(ワイドビュー)しなの」。 関西からの東海道新幹線に接続して名古屋を出ると、千種、多治見、中津川、木曽福島、塩尻、松本、篠ノ井などに停車。 松本までおよそ2時間、終点・長野まではお…
ニッポン放送で2か月に1度発行しているタイムテーブル。 8・9月号の表紙・インタビューではショウアップナイター解説者の江本孟紀と里崎智也が登場。 今年放送開始50周年の「ショウアップナイター」についてお聞きしました。 ■…
受けてます!映画「シン・ゴジラ」。 公開4週目の時点で累計動員300万人を突破! 週刊誌では早くも興行収入100億円もイケル!なんて記事もあります。 今回わたし高嶋がまず気になったのが、映画のタイトル。 カタカナで「シン…
国内の男女プロゴルフツアーは、今週から秋の陣へ。 とりわけ、スター不在で頭を抱えていた男子は、石川遼の復活を起爆剤としたいところでしょう。 9月1日に開幕するフジサンケイクラシックは本当に楽しみです。 前週のKBCオーガ…
水木サンの幸福論 (角川文庫) ※この記事は2016年に書かれたものです 水木しげる先生の『幸福の七カ条』とは 水木先生は昨年、93歳で人生の幕を閉じられました。 生前、『ゲゲゲの鬼太郎』を始め、数多くの名作を残されてい…
北島三郎がオールナイトニッポンパーソナリティに初挑戦! スペシャルゲストは武豊騎手! 9/9(金)午後10時~「北島三郎のオールナイトニッポンGOLD」 オールナイトニッポンは初挑戦の北島三郎。 芸道55周年を振り返るほ…
【タワーレコード全店J-POPシングルランキング】2016.8.22~28 1.YAMATO☆Dancing:BOYS AND MEN 2.Sha la la☆Summer Time:Kis-My-Ft2 3.夏のOh!…
人間の愛とは、大体において自分本位なものです。 とくに男と女のセックスをともなう愛は、仏教では〝渇愛(かつあい)“と呼ばれます。 渇愛とは肉欲の愛。喉が渇いてたまらない感じで、飲んでも飲んでも心は乾きつづけます。 渇愛は…
30 ビートルズの「ヘイ・ジュード」はイギリスの人気俳優、ジュード・ロウを観るたびに思い浮かぶ歌でもある。なにしろ、ビートルズの大ファンだった彼の両親は、作品のヒットから4年後に生まれた自分たちの子供に迷わずその名を付け…
写真提供:産経新聞社 きのう28日、愛知県豊田市で行われた闘莉王(トゥーリオ)の復帰会見。 久々にみたその表情は自信に満ちあふれていました。 「オファーの電話がかかってきたのは、8月21日。助けてほしい。だから、とりあえ…
”言葉”には私達を励ましてくれたり、その人の人生さえも変えることが出来る力を持っています。 そんな『心の支えとなる名言』を紹介します。 手塚先生は『鉄腕アトム』や『ジャングル大帝』など、数々の名作を生み出し、”漫画の神様…
みんな自分の身に起きた不幸が、世界一のように思いこみたがります。けれども世の中には不幸と同じくらいの幸福もばらまかれているのです。 人は不幸のときは一を十にも思い、幸福のときは当たり前のようにそれに馴れて、十を一のように…
劇団“はえぎわ”の『其処馬鹿と泣く』が27(土)に初日を迎えました。 所は有楽町ニッポン放送地下2階にある‘イマジン・スタジオ’。 私も収録や行事で使うことがあるのですが… 木のぬくもりある広くて平らなスタジオは、とにか…
「RCサクセション「COVERS」8月6日発売予定/「ラヴ・ミー・テンダー」6月25日発売予定 上記の作品は素晴らしすぎて発売できません。 東芝EMI株式会社」と新聞広告が打たれたのは1988年6月22日。 ロックの名曲…