酒好きにはたまらない!「越乃Shu*Kuraの旅」①~直江津駅「するてん」(1,050円) 【ライター望月の駅弁膝栗毛】

By -  公開:  更新:

bl160704-1(w680)

北陸新幹線「はくたか553号」からのお客さんが続々とやって来る、週末朝10時前のえちごトキめき鉄道・上越妙高駅。
お客さんが吸い込まれていくのは、「藍下黒(あいしたぐろ)」と呼ばれる深い青色をした3両編成のキハ40・48形気動車。
この列車は、JR東日本新潟支社が走らせている観光列車「越乃Shu*Kura(こしの・シュクラ)」です。
上越妙高を10:02に発って、直江津から信越本線に入り柏崎、長岡を経由、上越線~飯山線に乗り入れて十日町へ・・・。
今回は上越妙高から途中の長岡まで、およそ1時間半の旅を楽しみました。

bl160704-2(w680)

「越乃Shu*Kura」は2014年のゴールデンウィークから週末を中心に運行されている「酒」をテーマにした全車指定席の観光列車。
ネーミングも”越後の酒蔵”をイメージ、米どころ&酒どころ「新潟」らしい列車です。
車内では新潟の地酒や地元の食材にこだわったつまみに加え、ミュージシャンによる生演奏などが楽しめるのがウリ。
なお、この1号車では始発の上越妙高駅でNREのアテンダントさんが迎えてくれます。
1号車はJR東日本「びゅう」の旅行商品として販売されており、原則2名以上の利用となっています。

bl160704-3(w680)

そんな1号車をちょこっとのぞいてみますと、3タイプの座席が並んでいました。
手前右手、窓の方を向いた座席は「展望ペアシート」で、大きな窓に2人分の座席が並びます。
手前左手、1段高い位置に設置された座席はパーティションで2人ごとに区切られた「くつろぎペアシート」。
その奥には4人掛けの「らくらくボックスシート」、定員は全部で34名です。
1号車の旅行商品には「Shu*Kuraオリジナルメニュー(酒と食事)」などがセットで付いています。

bl160704-4(w680)

一方3号車はJR東日本の観光列車では標準的な1列に大きめの窓1つ、シートピッチの広いリクライニングシートが並びます。
左右2人掛け、全9列の計36席があり、先頭部分にはフリースペースも・・・。
「越乃Shu*Kura」は快速列車としての運行ですので、3号車は運賃に指定席券(520円)の追加で1人から乗車可能です。
指定席券などは、全国の「みどりの窓口」やJR東日本「えきねっと」などで気軽に予約、購入することが出来ます。
なお、日本海側となる座席は「D席」ですので、窓口で買う際は「指名買い」してみるのがいいかも。

bl160704-5(w680)

主に3号車のお客さんが、乗車すると真っ先に向かうのが「2号車」。
実はこの2号車に「酒」を販売するサービスカウンター(売店)「蔵守~Kuramori~」があります。
2号車には酒樽をイメージしたスタンディングテーブルがあり、海側の窓枠付近にも小さなテーブルがあります。
ちょっとしたスタンディングバーのような車両なのです。
入線時から営業を開始しているので、リピーターとみられる人の中には発車前から注文して、1杯始めている人も・・・。

bl160704-6(w680)

もちろん、車内でも駅弁などは購入できますが、実は「酒好き」のための駅弁も・・・。
上越妙高駅で駅弁を購入する場合は、新幹線改札前に見える「駅弁山崎屋(やまざきや)」へ直行しましょう!
コチラは直江津駅弁「ホテルハイマート」が北陸新幹線開業に合わせて、上越妙高駅に開いたお店です。
「山崎屋」の屋号はハイマートの前身「山崎屋旅館」に由来しています。
多少時間があれば、新潟県上越地方の土産物も揃っているので見て回りたいお店の1つですね。(営業時間7:00~19:30)

bl160704-7(w680)

今回アップするのは、直江津駅弁「ホテルハイマート」の「するてん」(1,050円)。
「するてん」とは、新潟・上越地方で食べられている「一夜干しするめの天ぷら」のこと。
この地域では「おふくろの味」として親しまれており、弁当のおかず、酒のつまみの定番なんだそう。
地元の料理店はもちろん、スーパーの惣菜コーナーでも見られるとか。
なお、駅弁の「するてん」は、原則として「予約制」、朝10時から受け取り可能。
「はくたか553号」9:54着~「越乃Shu*Kura」10:02発と乗換時間がやや短めですが、混雑が激しくなければ購入できる時間かと思います。

bl160704-8(w680)

右半分が上越名物の「するてん」、左半分が鮭と梅干の「おにぎり」のシンプルな構成。
真ん中のシールが貼られているのが「ゆで卵」で、わさび漬けとオレンジが付いています。
「するてん」が酒に合うのは勿論ですが、私は「鮭むすび」がかなりツボ!
コレはもう、流れが決まりました!
「するてん」&「わさび漬け」人によっては「ゆで卵」で一杯、「おにぎり」で〆て「オレンジ」でサッパリ!
なお車内でも、ハイマートの「するてん」が単品で販売されていますが、駅弁のラインナップの中には見られませんでした。
特に自分の席でゆっくり呑みたいという人は「越乃Shu*Kura」乗車前に、ぜひゲットしておくといいと思います。

bl160704-9(w680)

朝10:02、快速「越乃Shu*Kura」十日町行は、上越妙高駅の皆さんに見送られて出発!
さあ、真っ昼間から「呑み」ますゾ!

 

「駅弁」食べ歩き15年の放送作家が「1日1駅弁」ひたすら紹介!
「ライター望月の駅弁膝栗毛」
(取材・文:望月崇史)

連載情報

ライター望月の駅弁膝栗毛

「駅弁」食べ歩き15年の放送作家が「1日1駅弁」ひたすら紹介!

著者:望月崇史
昭和50(1975)年、静岡県生まれ。早稲田大学在学中から、放送作家に。ラジオ番組をきっかけに始めた全国の駅弁食べ歩きは15年以上、およそ5000個!放送の合間に、ひたすら鉄道に乗り、駅弁を食して温泉に入る生活を送る。ニッポン放送「ライター望月の駅弁膝栗毛」における1日1駅弁のウェブサイト連載をはじめ、「鉄道のある旅」をテーマとした記事の連載を行っている。日本旅のペンクラブ理事。
駅弁ブログ・ライター望月の駅弁いい気分 https://ameblo.jp/ekiben-e-kibun/

Page top