『柊鰯(ヒイラギイワシ)』とは
節分に焼いたイワシの頭をヒイラギの枝に刺して玄関に飾る
イワシは古くから『節分』と関係がある・・とされています。それを表す風習に『ヒイラギイワシ(柊鰯)』というのがあります。
主に西日本の風習ですので、もしかしたら東日本にお住いの方はピン!と来ないかも知れません。
『ヒイラギイワシ』とは“ヒイラギの小枝に、焼いたイワシの頭を刺して、玄関に飾る”というものです。
ヒイラギイワシを飾るワケ
古くから“臭いのキツイもの”や“尖ったもの”は魔除けや厄払いに使われています。
イワシは焼くと、臭いが引き立ちます。ヒイラギの葉っぱにトゲがあって、触れると痛いです。
そこで『節分』の時、焼いたイワシの頭をヒイラギの枝に刺して、それを家の玄関先に飾ることで、ヒイラギのトゲが鬼の目を刺して家の中に入って来られないようにします。
さらに焼いたイワシの臭いで、鬼を近寄らせません。
地方によって呼び方が違う場合も
この『ヒイラギイワシ』ですが、地方によっては『節分いわし』とか『やいかがし(焼嗅)』、『やっかがし』、『イワシヒイラギ』などと呼ばれています。
辞書にも載っていて、そこには“節分の夜に鰯の頭など臭いのするものを焼いて、家の出入り口に刺して、疫病神を追い払う風習”とあります。
さらに『節分』に、イワシ料理を頂く所もあります。イワシを頂くことで、体の中の“鬼”や“悪い気”を払ってくれる・・といわれています。
飾る時期は諸説あり
『ヒイラギイワシ』を飾る時期ですが、『節分』の夕暮れに飾って、次の日には外してしまう・・という所もあれば、1月15日の『小正月』明けから『節分』まで飾る・・という所もあるそうです。
(2016/10/5放送分より)
スズキ・ハッピーモーニング 鈴木杏樹のいってらっしゃい
ニッポン放送ほか全国ネット
ニッポン放送 (月)~(金) 朝7:37から(「高嶋ひでたけのあさラジ!」内)
※ネット局の放送時間は各放送局のホームページでお確かめください。