さぁ、開演のベルが鳴りました。
支配人の八雲ふみねです。
シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。
今回の「しゃベルシネマ」は、『奇蹟がくれた数式』を掘り起こします。
数式がつないだ友情と奇蹟の感動ストーリー
数学大国として知られている、インド。
インド人は私たちが日本の小学校で学ぶ算数とは明らかに違った発想で計算し、しかも速くて正確。
ゼロ(0)の概念を発見したのはインド人とも言われてますよね。
本作に登場するのは、実在したインド人数学者、ラマヌジャン。
数学界に多大な貢献をもたらし“アインシュタイン並みの天才”と称えられている人物と、彼の才能を見出したイギリス人数学者ハーディの実話を元にした伝記ドラマです。
1914年、イギリス。
数学者としてケンブリッジ大学で教鞭を取るハーディ教授の元に、1通の手紙が届く。
差出人は、インドに住む事務員のラマヌジャン。
その手紙には、ハーディ教授を驚愕させるような「発見」が記されていた。早速、ラマヌジャンを大学に招聘し、交流を深めるハーディ教授。
しかし学歴もなく社会的階級も低い彼を、ほかの教授たちは拒絶する。
孤独と過労から病に倒れてしまったラマヌジャンだったが、そんな彼に代わって、ハーディ教授は彼が発見した数式を証明しようと挑む…。
国籍も身分も違う二人の天才が“数式”を通じて友情を育み、やがて歴史をも揺るがす奇蹟を導き出すという知られざる感動の実話。
年齢や肌の色、生き方や信じるものは違っていても、互いを思いやり慈しむことの大切さが伝わってくる良質の人間ドラマです。
極めて直感的で天才的な閃きを持ち「インドの魔術師」の異名を取ったラマヌジャン役は、『スラムドッグ$ミリオネア』で数々の賞に輝いたデヴ・パテル。
ラマヌジャンをケンブリッジ大学の最高峰トリニティ・カレッジに招き寄せたハーディ教授役には、『運命の逆転』でアカデミー賞®を受賞したイギリスの名優、ジェレミー・アイアンズ。
…とは言え、私は“数学”以前の“算数”を学習していた頃から数字が苦手。
私にとって数式とは、厳格で堅苦しくて複雑怪奇な存在で、自然と拒絶反応が先行してしまいます。
しかし本作の中でラマヌジャンが奏でる(そう、あえて“奏でる”と言いたい)数式は、直感的で自由な閃きの元に“思い浮かぶ”もの。
自由自在にその世界が広がっていく様はとても神秘的で、まるでインドの神々が彼にもたらしたのではないかと思えるほど芸術性に溢れています。
そう言えば学生時代、友人の理系女子に「数学のどこが面白いの?」と聞いたことがあります。
すると「答えがひとつだから」という、当時の私にとっては思いもよらぬ返答が。
今にして思えば、たったひとつの真実を突き止め実証しようとする…というコトは、とてもロマン溢れる世界なんですね。
そんなコトを映画を通じて、思い出してしまいました。
数字が持つ神秘、希望、無限の可能性。
数学が苦手な人でも楽しめる、オススメしたい映画です。
奇蹟がくれた数式
2016年10月22日から角川シネマ有楽町、Bunkamura ル・シネマ、角川シネマ新宿ほか全国公開
監督・脚本:マシュー・ブラウン
原作:ロバート・カニーゲル著「夭逝の数学者・ラマヌジャン無限の天才」(工作舎)
出演:デヴ・パテル、ジェレミー・アイアンズ、デヴィカ・ビセ、トビー・ジョーンズ、スティーヴン・フライ ほか
©INFINITY COMMISSIONING AND DISTRIBUTION, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.
©Richard Blanshard
公式サイト http://kiseki-sushiki.jp
連載情報
Tokyo cinema cloud X
シネマアナリストの八雲ふみねが、いま、観るべき映画を発信。
著者:八雲ふみね
映画コメンテーター・DJ・エッセイストとして、TV・ラジオ・雑誌など各種メディアで活躍中。機転の利いた分かりやすいトークで、アーティスト、俳優、タレントまでジャンルを問わず相手の魅力を最大限に引き出す話術が好評で、絶大な信頼を得ている。初日舞台挨拶・完成披露試写会・来日プレミア・トークショーなどの映画関連イベントの他にも、企業系イベントにて司会を務めることも多数。トークと執筆の両方をこなせる映画コメンテーター・パーソナリティ。
八雲ふみね 公式サイト http://yakumox.com/