内科診断学の魅力から泌尿器科を目指す

By -  公開:  更新:

「すくすく育て 子どもの未来健康プロジェクト」(11月25日放送)に、日本対がん協会長・垣添忠生が出演。子供の頃の話や、医者を志した理由などを語った。

内科診断学の魅力から泌尿器科を目指す
淵澤)簡単にプロフィールをご紹介します。日本対がん協会長・垣添忠生さん、1941年大阪府のお生まれ。東京大学医学部をご卒業されて、泌尿器科医として膀胱癌や前立腺癌などの治療にたずさわり、2002年から2007年、現・国立がん研究センターの総長を務められました。

自見)この番組では、毎回ゲストの方に「子供の頃」の話をお伺いしています。垣添先生は子供の頃、どのようなお子さんでしたか?

垣添)小学校の2年生まで、大阪の社宅に住んでいて、近くに大きな池があり4月ぐらいから泳いでいました。また、周りには蛇や亀など爬虫類が多く出没し、夏になると木にはカブトムシが群がるなど、自然と一体になった生活をしていました。

自見)お医者さん以外になりたかった職業はあったのですか?

垣添)父親や兄弟はみな文系でした。私もそっちに行くと思っていたのですが、大学に入って一般教養でいちばん面白かったのは「法学概論」。法律のことが論理的で非常に面白かった。もし、そのまま行っていたら法律に関係する仕事に就いたのではないかと思います。ただ、母親が昔から病弱だったこと、そして子供の頃、生物などに触れあった原体験などから医者の道に進みました。

自見)そして泌尿器科を選ばれた理由は?

垣添)医者のなかでいろいろありますが、泌尿器科は外科と内科を同時にやれます。

自見)確かにそうですね。

淵澤)へえ、そういうものなのですか?

垣添)内科診断学と言って、患者さんの病状や検査所見から、病気がどこにあるのか突きとめていくのが、とても好きでした。神経内科に代表されるように、当時は診断がついても治療の手がなかった。でも外科はメスで治せる。だから外科と内科の中間みたいなところに泌尿器科があると。
ちょうど、日本で最初の腎移植が行われたときでした。移植医療も面白いだろうし、結石でも癌でも、いろいろと面白そうなものが密集しているところだから。泌尿器科になったのは、そんな理由からです。

すくすく育て 子どもの未来健康プロジェクト
FM93AM1242ニッポン放送 日曜 6:04-6:13

番組情報

すくすく育て 子どもの未来健康プロジェクト

毎週日曜 6:04-6:13

番組HP

この番組は、子育てで日々奮闘しているママやパパ、そしておじいちゃん、おばあちゃん、ご近所さんなど、子育てに関わる皆様に、役立つ情報を提供してゆく子育て応援プログラムです。
ナビゲーター:尾木直樹 アシスタント:淵澤由樹(フリーアナウンサー)

Page top