日本対がん協会長 癌で亡くなった妻との別れ

By -  公開:  更新:

「すくすく育て 子どもの未来健康プロジェクト」(12月2日放送)に、日本対がん協会長・垣添忠生が出演。「奥様との最期の別れ」について語っていただいた。

日本対がん協会長 癌で亡くなった妻との別れ
淵澤)「がんサバイバー・クラブ」についてお聞かせください。

垣添)がんサバイバーとは、癌を1度でも経験した人のことです。これは日本だけではなくて、世界中でそう呼んでいます。
私が医者になった頃は、5年の生存率が40%を割っていました。いまは65%ぐらいに上がって来ています。しかし実際に「癌」と宣告されると、多くの人が、頭が真っ白になります。「どうして私は癌になってしまったんだ」と落ち込んでしまいます。そして疎外感や孤立感に悩みます。治療中の場合は「いつ再発するのか」と恐怖に怯えてしまいます。
昨年の6月、日本対がん協会のなかに「がんサバイバー・クラブ」という事業を立ち上げました。どなたでも会員になれます。少しの寄付を頂き、それを元に活動しています。

自見)実は垣添先生自らも、50~60代で早期の大腸がんと腎臓がんをご経験。そして以前、講演を拝聴させていただいたときに、癌で亡くなられた奥様のお話もされていました。

垣添)私は癌患者でもあり、患者の家族でもあり、遺族でもあります。若い頃は癌の基礎研究に対しても、夢中で15年ぐらいやりました。癌のあらゆる局面に立ち会って来ました。
私の妻は、甲状腺癌と肺の腺癌は手術で治しました。3つ目の、わずか4ミリで発見した肺がんの一種・小細胞癌を治すことができず、亡くなりました。

自見)奥様の最期は?

垣添)私の口から「余命3カ月」と言いました。そして家で死ぬために、外出届を病院に提出しました。久しぶりに家に帰って来れて大変喜んでいました。それが12月の28日。
翌日から意識が切れ切れに。大晦日の朝から完全に意識がなくなり、昏睡状態になって、夕方の6時15分だったかな。突然、身体を起こしてパチっと両眼を開け、私の顔を見て、右手で私の左手をギュッと握り、そのまま落ちて心肺停止に。言葉にはならなかったけれど、「ありがとう」と言って亡くなったのだと思います。

自見)生きることは死ぬこと、死ぬことは生きること、という言葉もありますけれど、垣添先生の生と死への向き合い方は、その言葉そのものですね。私たちも、たいへん考えさせられることがあります。

すくすく育て 子どもの未来健康プロジェクト
FM93AM1242ニッポン放送 日曜 6:04-6:13

番組情報

すくすく育て 子どもの未来健康プロジェクト

毎週日曜 6:04-6:13

番組HP

この番組は、子育てで日々奮闘しているママやパパ、そしておじいちゃん、おばあちゃん、ご近所さんなど、子育てに関わる皆様に、役立つ情報を提供してゆく子育て応援プログラムです。
ナビゲーター:尾木直樹 アシスタント:淵澤由樹(フリーアナウンサー)

Page top