除夜の鐘で有名な「108の煩悩」~具体的に何が108あるのか?
公開: 更新:
煩悩の数「108」の意味とは? 108を構成するものを一覧でご紹介
「ハロー千葉」では、千葉のイベント情報にあわせて耳より情報を紹介する。今回は「煩悩の数108の意味」と、「笠森観音」より年末年始の催しについての話題だ。
年末年始が近づいてくると、「除夜の鐘」というワードが耳に入るようになりますね。「除夜」とは「大晦日の夜」という意味。
除夜の鐘の音を聞くと、一年の終わりと新しい年の始まりを感じておごそかな気持ちになりますよね。
「除夜の鐘」を108回つくのは、煩悩が108つだからという説は有名
さて「除夜の鐘」と言えば、108回つくのが一般的です。(※場所によってはそれ以上の回数をつくこともあるとか)
この「108回」という数ですが、「煩悩の数」という説は有名ですよね。
では、108つの煩悩とは具体的に何を指すのでしょうか?
煩悩の数として有名な108とは?
108つの煩悩とは「六根×3つ感情×2つの感情×3つの時間軸」という説をご紹介
108つの煩悩とは具体的に何を指すのかには諸説ありますが、なかでも有名な「6つの六根×3つ感情×2つの感情×3つの時間軸」という説ををご紹介します。
108つの煩悩を構成するもの①:六根である「眼、耳、鼻、舌、身、意」の6つ
108つの煩悩を構成するものの1つ目は、「六根(ろっこん)」です。
仏教では、人は「眼(げん)、耳(に)、鼻(び)、舌(ぜつ)、身(しん)」、そして第六感がはたらく「意(い)」…すなわち心の感覚を持っていると考えられています。
これらが六根と呼ばれるもの。六根は人に感覚や認識を生じさせ、迷いを与えるとされる器官・機能のことです。
108つの煩悩を構成するもの②③:感情である「好、悪、平」の3つと、感情を分類した「染、浄」の2つ
108つの煩悩を構成するものの2つ目は、感情である「好(こう)、悪(あく)、平(へい)」。3つ目は、感情を分類した「染(ぜん)、浄(じょう)」です。
六根によって生まれた感情は「好(快感)、悪(不快感)、平(どちらでもない)」の3つに分けられ、その感情はさらに「染(きたない)、浄(きれい)」の2つに分類されます。
6つの六根と「好、悪、平」の3つと「染、浄」の2つをかけて、「6×3×2=36」になります。
108つの煩悩を構成するもの④:「前世・今世・来世」の3つの時間軸
108つの煩悩を構成するものの4つ目は、「前世・今世・来世」です。
六根や「好、悪、平」「染、浄」はすべて、「前世・今世・来世」…過去、現在、未来の3つの時間軸に分けられます。
六根×「好、悪、平」×「染、浄」で導き出された36に、「前世・今世・来世」の3つをかけると「36×3=108」になります。
すなわち、108の煩悩とは「6つの六根×3つ感情×2つの感情×3つの時間軸」であるという説なんです。
108は「とても多い」や「一年間」を表しているという説もある
ほかにも、108という数字は「とても多い」ということを表しているとか、一年の月の数(12)+二十四節気の数(24)+七十二候の数(72)=108となり、一年間を表すのでは? という説など、いろいろな考え方があるようです。
除夜の鐘の受け取り方はその人次第。お家で聞く人、お寺に行って鐘をつく人、あるいは寝過ごしてしまう人、さまざまな聞き方があると思います。
願わくば、これからの新しい一年がより良いものになったらいいですね。
まとめ ~煩悩の数108とは?
煩悩の数108とは、「6つの六根×3つ感情×2つの感情×3つの時間軸」という説が有名です。
六根とは人に感覚や認識を生じさせ、迷いを与えるとされる器官・機能のことで、「眼、耳、鼻、舌、身、意」の6つが存在します。
六根によって生まれた感情は「好、悪、平」の3つに分けられ、その感情はさらに「染、浄」の2つに分類されます。
六根や「好、悪、平」「染、浄」はすべて、「前世・今世・来世」という3つの時間軸に分けられます。
「6つの六根×3つ感情×2つの感情×3つの時間軸」で「6×3×2×3=108」となり、108の煩悩を表すという説です。
ほかに108は「とても多い」や「一年間」を表しているという説もありますよ。
「笠森観音」より年末年始の催しのお知らせ(催し終了)
今年も残すところあとわずかですね。千葉県長生郡長南町にある笠森観音は、国の重要文化財に指定されている日本唯一の「四方懸造(しほうかけづくり)」の観音堂をはじめ、「坂東三十三観音霊場」の第31番札所として、巡礼の霊場としても名高い由緒あるお寺です。
初詣シーズンには毎年、多くの参拝者で賑わいます。今年2018年も大晦日の12月31日午後10時からは除夜法要、その後の除夜の鐘はどなたでもつくことができます。
年が明けた2019年1月1日、午前2時からは「修正会(しゅしょうえ)」というその年の五穀豊穣などを祈願する法要も執り行われます。ご祈祷や各種御札は随時受け付けています。
アクセスは圏央道「茂原長南インター」より5km車で約7分。お問い合わせは、電話番号 0475-46-0536。詳細は「笠森観音の公式サイト」をご覧ください。
笠森観音
〒297-0125
千葉県長生郡長南町笠森302
電話:0475-46-0536
詳しくはこちら。
【ハロー千葉】