七草に込められたそれぞれの意味と効能とは?

By -  公開:  更新:

七草に込められたそれぞれの意味と効能とは?

『七草がゆ』の『七草』とは

『七草がゆ』に使われる七草には、1つ1つに様々な意味や効能があります。

それぞれの意味や効能

セリ

『セリ』には“競り勝つ”という意味があります。
鉄分が多く含まれていて、増血作用やめまいの予防などが期待出来ます。

ナズナ

『ナズナ』には“撫でて汚れを払う”という意味があります。
『ナズナ』には解熱や整腸作用、尿の出を良くする…といった働きが期待されています。

ゴギョウ

『ゴギョウ』には“仏様の体”という意味があります。
咳を鎮めたり、痰を切る働きがあるとされています。

ハコベラ

『ハコベラ』には“繁栄がはこびる”という意味があります。
胃の炎症や弱った胃に効果的とされています。他にも、歯茎にも良いといわれています。

ホトケノザ

『ホトケノザ』には“仏様が落ち着いて座ってらっしゃる”という意味があります。
本来、『ホトケノザ』とは、シソ科の『ホトケノザ』のことですが『春の七草』で指す『ホトケノザ』とは、キク科の『タビラコ』または『コオニタビラコ』のことだそうです。

スズナ

『スズナ』には“神様を呼ぶ鈴”という意味で、一般的にはカブのことです。
消化を助ける働きがあるとされています。

スズシロ

『スズシロ』“汚れのない純白”という意味です。
一般的にはダイコンのことで、こちらも『スズナ』と同じように消化を助ける働きがあるとされています。

スズキ・ハッピーモーニング 鈴木杏樹のいってらっしゃい

ニッポン放送ほか全国ネット
FM93AM1242ニッポン放送 月~金 朝7:37から(「飯田浩司のOK! Cozy up!」内)
ネット局の放送時間は各放送局のホームページでお確かめください。

Page top