山形県山辺町の夏の風物詩「酢だまり氷」とは?

By -  公開:  更新:

ニッポン放送「週刊!なるほど!ニッポン」(7月7日放送)では、『山形県 「山形県山辺町の夏の風物詩は、かき氷に酢醤油!?」の巻』というトピックスを紹介した。

山形県山辺町の夏の風物詩「酢だまり氷」とは?

山形県でも、南東部にある山辺町。この町には独特の「夏の風物詩」があります。

それが、「酢だまり氷」!

何と!イチゴシロップのかき氷に酢醤油をかけて食べるとか。なぜ酢醤油をかける? どんな味なのだろう?

食堂で「酢だまり氷」を販売している「山辺温泉保養センター」館長の渡辺昭一さんにお話しを伺います。

晴の輔「山辺町は、落語会で何回もお邪魔させていただいたことがあります。自然豊かな町ですよね」

渡辺「丘陵地帯で平野部が少ない町です」

晴の輔「山辺というぐらいですからね。そんな山辺町にしかないかき氷!『酢だまり氷』

渡辺「酢醤油のことを『酢だまり』といいます。イチゴシロップのかき氷に酢醤油をちょっとかけてかき混ぜて食べるのが、夏の風物詩」

晴の輔「それはどういった味なのですか?」

渡辺「どういった味…食べてみないと分からないね (笑) 」

晴の輔「酢だまりはどういったものに入っているのですか?」

渡辺「サイダーの瓶。それに酢醤油を入れて、杉の葉が刺さっているのですよ」

山形県山辺町の夏の風物詩「酢だまり氷」とは?

晴の輔「写真を見てみますと、杉の葉を伝ってぽたぽたと落ちる」

渡辺「一度に出過ぎないように工夫してあるのですね」

晴の輔「この入れ物自体が珍しいですよね。いつ頃から始まったのですか?」

渡辺「戦後、昭和21年頃からだったか、ところてんとかき氷を売っている屋台があって、子どもたちがシロップのかかったかき氷は、高価でなかなか買えなくて食べられなかった」

晴の輔「当時は高かった」

渡辺「それでかき氷だけ作ってもらって、ところてん用の酢醤油を『オバちゃんこれちょっともらっていいか~』とかけて食べたのが始まりでした。」

晴の輔「ははああああ」

渡辺「旨いよ、旨いよと食べたのですね。それを見た大人がイチゴシロップかき氷に、少し酢醤油をかけて食べたところ、甘酸っぱい、さっぱり感が出てきて、『案外旨い!』・・・そこから広まりました。余談ですけど、その当時、夏山登山に行くときに『酢醤油』を持って行きました。夏でも溶けない『万年雪』があって、それにかけて食べます(笑)。それがまたさっぱりとして汗がすーっと引いて旨いのですよ (笑) 」

晴の輔「それはもう大地を食べてしまうようなものですね」

渡辺「手ですくって食べてね。もう思い出がいっぱい詰まっているのですよ」

 

週刊なるほど!ニッポン
FM93AM1242ニッポン放送 日曜24:50-25:00

 

Page top