“7つの海”とは、どの海を指しているのか?

By -  公開:  更新:

1962年(昭和37年)8月12日、海洋冒険家の堀江謙一さんが、小型のヨット『マーメイド号』で太平洋の単独横断に成功しました。

堀江さんは5月12日に兵庫県西宮市のヨットハーバーを出発して、ちょうど3ヵ月後にアメリカ・サンフランシスコに到着しました。これが日本人では初めてとなる太平洋単独横断でした。

そんな堀江さんの快挙に対して、当時のサンフランシスコ市長は、堀江さんに“名誉市民”の称号を贈られています。日本でも8月12日を『太平洋横断記念日』と定めて、堀江さんの偉業を称えるようになりました。

堀江さんが横断された太平洋を始め、大西洋、インド洋、北極海、南極海の5つの大きな海のことを『五大洋』と呼んでいます。北極海は『北極洋』や『北氷洋』、南極海は『南極洋』や『南氷洋』とも言います。

“7つの海”という言葉があり、古くから“世界中の海”という意味で使われていますが、具体的にどの海を指すのかは時代によって違っていたそうです。

現在では五大洋のうち、太平洋と大西洋を赤道で北と南に、北太平洋、南太平洋、北大西洋、南大西洋に分けて、それにインド洋、北極海、南極海を加えた7つ…としています。

スズキ・ハッピーモーニング 鈴木杏樹のいってらっしゃい

ニッポン放送ほか全国ネット
FM93AM1242ニッポン放送 月~金 朝7:37から(「飯田浩司のOK! Cozy up!」内)
ネット局の放送時間は各放送局のホームページでお確かめください。

Page top