ニッポン放送「ザ・フォーカス」(12月26日放送)に元外務省主任分析官・作家の佐藤優が出演。死刑制度について解説した。
福岡一家4人殺害事件~死刑囚1人に刑を執行
福岡市で2003年に一家4人を殺害し、強盗殺人などの罪で死刑が確定した中国人男性の刑が26日午前、福岡拘置所で執行された。これは法務省が発表したもので、森法務大臣が就任後、初めて命令したもの。刑が執行されたのは中国人の元専門学生・魏巍(ぎぎ)死刑囚。
森田耕次解説委員)2019年の死刑執行は3人目です。確定判決によりますと、中国人の元専門学校生の魏巍死刑囚は2003年の6月、他の中国人2人と共謀し福岡市の医療品販売業・松本真二郎さん当時41歳の家に侵入し、40歳の妻、11歳の長男、8歳の長女を殺害し金品を奪った上、暴行して意識を失わせた松本さんと共に重りをつけて博多港に遺棄したというものです。共犯の2人は中国で裁判を受け、1人が死刑となって2005年に執行、もう1人は自首などを理由に無期懲役が確定しています。26日の死刑執行は福岡拘置所で午前に執行されました。森まさこ法務大臣の記者会見です。
森法務大臣)極めて冷酷かつ残忍な事件であり、何ら落ち度のない4名もの尊い人命を奪った結果は極めて重要です。裁判において十分な審議を経た上で、最終的に死刑判決が確定したものです。法務大臣として慎重な上にも慎重な検討を加えた上で、死刑の執行を命令した次第です。
森田)2019年は死刑執行が3人目、2018年はオウム真理教の死刑囚13人と12月に2人ということで15人の刑が執行されています。現在、刑事施設に収容されている確定死刑囚はこれで111人ということになりました。26日は1人の死刑執行で、今年3人目ということになりました。
佐藤)私は東京拘置所にいたとき、両隣が確定死刑囚でした。死刑を待つ人の異常なピリピリとした感じは皮膚感覚でわかります。朝食の前に執行なのです。朝7時に起床で、点呼が終わるのが15分までなのですが、その間に扉が開いたら執行なので、何とも言えない緊張がありました。それから、死刑の執行がされないのは土曜日と日曜日と休日だけなのです。ですから、安心して眠れるのは休日の前日だけです。それ以外はいつ死刑があるのかわからない状態ですよね。
原則として死刑制度には反対だが、完全廃止すべきではない
佐藤)国際潮流に従って死刑は基本廃止の方向だと思いますが、私は、完全廃止には反対です。どうしてかと言うと、テロや外患誘致=外国の軍隊に攻めるような手引きをした場合、死刑を定めておかないと国家は超法規的に処刑してしまうのです。ヨーロッパは死刑制度が廃止になっていますよね。ところが、テロ事件で立てこもった場合に、現場で射殺されてしまうでしょう。
森田)すぐに射殺ですね。
佐藤)あれは、死刑制度がないからですよね。要するに、裁判にかけたら必ず終身刑になるわけですから、一定の人権が保障されています。特に、イスラム系の過激派の場合、刑務所のなかでオルグ活動をして、刑務所から新たなテロリストが出てきてしまうのです。
森田)リクルートするわけですね。
佐藤)それだと面倒くさいから、現場で殺してしまえということになるのですよ。実は死刑制度を廃止すれば問題が解決するわけではなく、国家は必要に応じてその場で殺してしまうということがあります。
森田)死刑制度がなくなると、日本でもそういうことが起こるわけですね。
佐藤)もちろん起こります。国家の本性はどの国でも変わりません。裁判を受ける権利を保障するということだと、簡単な死刑全廃ということにはなりません。死刑制度をどうしてやめなければいけないかというと、例えば私の(拘置所での)隣には、連合赤軍の坂口弘さんがいたのですが、彼の場合は超法規的に出獄できるということだったのだけれど、出獄できる状況を以て出獄しませんでした。それから、オウム真理教の人たちに対しては、朝日新聞に寄稿して「私は革命をやろうと思ったけれど、結局は内輪の人殺しをやってしまった。皆さんも宗教人になろうとしたのだけれど、人殺しに手を染めたのでしょう。出てきなさい」ということを呼び掛けています。むしろ社会のなかで極端な考え方に基づいて人を殺めるような政治、宗教運動は絶対になくならないですから、こういう人の経験は、そういうことに対してきちんとした啓発活動をしてもらうということで社会的に貢献できるのではないかと。これは死刑ではなかったですが、菅谷さんの足利事件のようなある程度の可能性で冤罪は避けられません。そういうこと考えると、もし生命を奪ってしまえば取り返しがつきません。私は拘置所で看守の人たちにお世話になりました。看守の人たちが人間的な信頼関係を構築して、死刑囚の面倒を丁寧に見ているのです。その看守の人たちに連行させて絞首刑にするためのボタンを押させることが、公務の仕事としてさせてもいいのだろうかと疑問です。いままではあまり死刑について考えませんでしたが、拘置所へ入ると「原則として死刑は避けた方がいいのではないか」と思います。その代わり、終身刑を導入する必要はあると思います。
死刑を望む犯罪者も~執行の仕方も議論されるべき
森田)死刑の場合、刑事訴訟法で刑が確定してから6ヵ月以内に執行ということですが、執行の対象者や時期、この辺りがまったく明らかになっていない状況があります。
佐藤)逆に、確定死刑囚のなかでも自殺願望の強い人は「期間以内に必ず執行しろ」と言います。自分で死ぬことができないからこういった罪を犯したということだったら、そういう人を死刑にしてしまうのはどうかと思います。自殺をすることができないから国の手でやって欲しいという願いを叶えてしまってもいいのでしょうか。生きることで責任を取って貰うやり方もあるわけで、いろいろなことを考えます。いろいろな意見があると思いますが、議論することが重要です。
森田)死刑の執行も、欧米では薬物ですが、日本では床が開いて絞首刑という形で首が絞まっていきます。心臓が止まるまでには10数分かかると言われているのですが、そういう死刑の方法でいいのかどうか、いろいろな議論が必要ですね。
ザ・フォーカス
FM93AM1242ニッポン放送 月-木 18:00-20:20
番組情報
錚々たるコメンテーター陣がその日に起きたニュースを解説。佐藤優、河合雅司、野村修也、山本秀也らが日替わりで登場して、当日のニュースをわかりやすく、時には激しく伝えます。
パーソナリティは、ニッポン放送報道部解説委員の森田耕次。帰宅時の情報収集にうってつけの番組です。