重症になる確率と対処法~医師・おおたわ史絵が解説「新型コロナウイルス感染症」

By -  公開:  更新:

総合内科専門医のおおたわ史絵氏が、新型コロナウイルスの現在の感染状況や対処法などについて解説した。

重症になる確率と対処法~医師・おおたわ史絵が解説「新型コロナウイルス感染症」

2019-nCoVの電子顕微鏡写真(国立感染症研究所 提供)

おおたわ氏は、2月26日のニッポン放送「原田龍二DAYS」(毎週水曜13時~)に電話出演。新型コロナウイルス感染症について、自身も知人から多くの相談を受けていることや、久しく連絡を取り合ってなかった人からも問い合わせが来るような状況になっていることを明かしたうえで、「あまりに大きな騒ぎになって不安になっている方がとても多い」として「現段階のことを、落ち着いてまとめましょう」と、以下のように解説した。

<重症になる確率>

日本では症例が少ないため、中国の症例数で検証。4万4672の症例のうち、重症は4.7%で軽症が80.9%と紹介したうえで「軽くて済んでいる方が8割以上」であることを説明。男女比の違いはないと語った。

また、致命率(命にかかわる確率)については「これから変わる可能性はあります」と補足したうえで、今のところ2.3%だと解説。そしてこの2.3%の年齢別の割合は、59歳以下は0.5%以下で、80代以上が14.8%であることを紹介し、命に関わる可能性について「50代以下の場合は、今のところほとんど無いのではないか」と、現段階での見解を述べた。

<重症化しやすいケース>

基礎疾患を持つ人については、「その持病の種類によって死亡率が違ってくることがわかっています」としたうえで、狭心症や心筋梗塞などの心血管障害を持つ人の致命率は10.5%、糖尿病が7.3%、肺気腫やぜんそくなど呼吸器の疾患は6.3%、高血圧は6.0%、癌などで闘病中の人が5.6%であると、順に解説した。

<現在とるべき行動>

「こういう状況になると不安を煽るようなネット情報などが飛び交います。『これを飲むだけで大丈夫』とか『これを買っておけば防げます』というような商法がたくさん暗躍しています。それは信じないでください」と警鐘を鳴らした。

<身辺に感染者が出た場合の対処>

「厚生労働省なり国なり、その管轄の医療機関の指示に従うしかない」と基本的な行動について説明したうえで、「今後(感染の)人数がもっと増えた場合、全感染者が入院の適用となるとは限らない時期が来ると思います」と、状況によっては各機関の対応が変化する可能性もあると述べた。

番組情報

DAYS

毎週月曜〜木曜 13:00-16:00

番組HP

『DAYS』=「日々」「お昼」「午後」… “働く人の日々の喜怒哀楽”がテーマです。世の中にはいろんな人々の、いろんな日々があります。そんな日々の嬉しかったこと、悲しかったこと、仕事のこと、家庭のこと。そんな「働く人のDAYS」をお届けします!
(月)安東弘樹DAYS/(火)中川家DAYS/(水)原田龍二DAYS

Page top