「9月入学」アリかナシか~新型コロナに乗じてではなく十分に議論すべき

By -  公開:  更新:

ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(5月28日放送)にジャーナリストの鈴木哲夫が出演。9月入学の導入について解説した。

「9月入学」アリかナシか~新型コロナに乗じてではなく十分に議論すべき

新型コロナ関連 仙台市小中で臨時登校始まる 登校する小学校1年生ら=2020年5月18日、仙台市青葉区 写真提供:産経新聞社

政府与党が9月入学について2022年まで見送る方針

政府・与党は、新型コロナウイルス感染症の影響で検討した9月入学の導入を2022年まで見送る方針を固めた。

飯田)きょう(28日)には、朝日と毎日が1面トップで報じているのですが、自民党、公明党内からも見送る声が出て、政府与党としては見送る方針ということです。異論も出ていましたが、どうご覧になっていますか?

「9月入学」アリかナシか~新型コロナに乗じてではなく十分に議論すべき

新型コロナウイルス感染拡大の影響で休校がつづく小学校。校内は人気がなく静まり返っていた=2020年5月5日午後、東京都練馬区 写真提供:産経新聞社

社会のサイクル自体を変える必要が生じる

鈴木)前々から9月入学の議論はありましたけれど、なかなか進みません。教育行政というのは極めて硬直化して閉鎖的で、なかなか改革が進まないのです。教育立国は大事で、人材こそが国をつくって行くので、そういう意味では、教育制度や形を改革して行かなければいけないと思っていました。下村博文さんが文科大臣のときには一生懸命やっていたのですが、9月入学というのは、約40本の法律を変えなければいけなかったり、日本の社会そのものが年度で言うと4月スタートで3月終わりであったりする仕組みがあります。日本のサイクルが4月スタート、3月終わりになっているなかに、教育も含まれているわけです。教育を変えるとなると、そういうところも全部変える必要も出て来る。

「9月入学」アリかナシか~新型コロナに乗じてではなく十分に議論すべき

神新型肺炎関連 神戸市、小中学生にオンライン授業配信へ 英語の授業の撮影=2020年4月17日、神戸市中央区 写真提供:産経新聞社

コロナ騒動に乗じるのではなく、きちんと議論するべき

鈴木)更に文化論もあると思うのです。桜の時期に入学して、桜が咲くかどうかの時期に卒業して行く。春夏秋冬があって、夏休みがあり、冬休みがある。文化論と言ったら笑われるかも知れませんが、そういうものもあると思います。9月入学をノーと言っているのではなく、しっかりとした議論が必要だと思うのです。「議論をしていたら前に進まないから、このタイミングで」と言うけれど、なぜ進まないのかと言ったら、硬直化した教育行政分野があるからです。政治はこれを壊すことができるわけだから、コロナ騒動に乗じてではなく、きちんと議論した方がいい。

飯田)これがいいきっかけにもなるし、新しい技術を使ってどう教育するかというところも出て来ていますよね。

鈴木)オンライン教育を含めて、課題が出て来ましたからね。

飯田)いろいろなアイデアが出ているなかで、4月入学もいいし9月入学もいいし、両方やったらどうだというような。

鈴木)自由にするのも選択だと思います。

飯田)間口を広げて視野を広げ、議論することが必要ですね。

番組情報

飯田浩司のOK! Cozy up!

FM93/AM1242ニッポン放送 月-金 6:00-8:00

番組HP

忙しい現代人の朝に最適な情報をお送りするニュース情報番組。多彩なコメンテーターと朝から熱いディスカッション!ニュースに対するあなたのご意見(リスナーズオピニオン)をお待ちしています。

Page top