ダイエットすると免疫力・抵抗力が落ちるって本当? 医師が回答
公開: 更新:
「ダイエットと免疫力の関係」に関して、ニッポン放送「健康あるあるWONDER4」(10月21日放送)で解説された。

ニッポン放送「健康あるあるWONDER4」
番組に寄せられた健康の疑問『いろいろなダイエット。美容のためにも、健康のためにも気になっています。先日、ダイエットをすると体の免疫力や抵抗力が落ちてしまうと聞いて、急に心配になりました。それって、本当なのでしょうか?』に対して、日本健診財団の監修のもと、以下のように解説した。
「体に備わっている免疫力が十分に力を発揮するには、必要な栄養素をきちんと摂取することが欠かせません。
ですが、ダイエット中で食事を制限していたり、偏った食べ方をしていると、必要な栄養素をとることができなくなってしまいます。
免疫力に関して特に重要なのは、タンパク質や良質な脂質。またビタミンA、C、Eや、亜鉛などのミネラルです。
タンパク質は免疫細胞の材料になりますし、ビタミン、ミネラルはウイルスの侵入を防ぐ粘膜を丈夫にしたり、免疫に関わる白血球などの働きを強めてくれます。免疫力を維持するには、過度なダイエットは控え、バランスのいい食事をお心掛けください」
協力:医療ライター・横井かずえ
監修:日本健診財団