ごはんを食べると背中が熱くなる。これって変ですか? 医師が回答
公開: 更新:
「食事と体熱の関係」に関して、ニッポン放送「健康あるあるWONDER4」(11月4日放送)で解説された。

ニッポン放送「健康あるあるWONDER4」
番組に寄せられた健康の疑問『ごはんを食べると背中が熱くなって汗が出ます。もう肌寒くなって来たというのに、汗をかいてごはんを食べているんです。私って変でしょうか?』に対して、日本健診財団の監修のもと、以下のように解説した。
「ごはんを食べると、体内に吸収された栄養素が分解され、その一部が体熱となって消費されます。
難しい言葉を使うと、食事誘発性熱産生と言います。つまり、熱くなるという現象には意味があるのです。
ごはんを召し上がったときに背中が熱く感じるというのは、もしかすると、この熱を感じていらっしゃるのかも知れません。
ちなみに、熱をつくり出す量はタンパク質を食べたときがいちばん多くて、2番目に糖質、3番目に脂質という順番になっています」
協力:医療ライター・横井かずえ
監修:日本健診財団