インフルエンザワクチン接種は、いつまでにすべき? 医師が回答
公開: 更新:
「インフルエンザ予防接種の適切なタイミング」に関して、ニッポン放送「健康あるあるWONDER4」(11月16日放送)で解説された。
![インフルエンザワクチン接種は、いつまでにすべき? 医師が回答](https://news.1242.com/wp-content/uploads/2020/11/syringe-5629839_960_720-2.jpg)
ニッポン放送「健康あるあるWONDER4」
番組に寄せられた健康の疑問『インフルエンザの予防接種のいちばんいいタイミングって、いつごろなのでしょうか?』に対して、日本健診財団の監修のもと、以下のように解説した。
「例年、10月1日からインフルエンザのワクチンの予防接種が開始になりますが、今年(2020年)に限っては、新型コロナウイルスの感染リスクが懸念されるなか、よりリスクの高い65歳以上の方から優先的に接種するよう、厚生労働省は呼び掛けています。
インフルエンザワクチンを打ってから免疫ができるまでは、個人差がありますが、およそ2週間程度が必要と考えられています。一度接種したワクチンの効果は、およそ5ヵ月間続くとされています。
インフルエンザが流行しやすい、12月~翌年3月に免疫を獲得しておくには、できれば11月下旬、遅くとも12月上旬までには予防接種を済ませておくことが望ましいと言えるでしょう」
協力:医療ライター・横井かずえ
監修:日本健診財団