あくびがつられて出ることが……これってどうして? 医師が回答
公開: 更新:
「あくび」に関して、ニッポン放送「健康あるあるWONDER4」(3月11日放送)で解説された。

ニッポン放送「健康あるあるWONDER4」
番組に寄せられた健康の疑問『素朴な疑問です。あくびがつられて出ることがあるのですが、どうしてなのでしょうか? 何がそうさせるのかとても不思議に思っています』に対して、日本健診財団の監修のもと、以下のように解説した。
「あくびは眠くないときでも、疲れていたりストレスがかかっているときに脳を覚醒させるため、生理的な反応として出るものではないかと言われています。
しかし、あくびが出る理由について、またつられて出る理由についても、確かなことはわかっていません。
考えられる理由としては、あくびをした相手と同じ環境にいるのであれば、その環境が緊張するような場であったり、あるいは逆に退屈な場であったりして、同じように脳がリフレッシュを必要としたため、あくびが出たのかも知れません。
そして、心理学の分野で研究報告がある有力な説は、相手への関心や共感によってあくびが出る、というものだそうです。つまり、もしつられてあくびが出るのであれば、あなたはそのつられた相手に関心がある、あるいは好意を寄せているのかも知れません。
科学的な根拠があるというわけではありませんが、調査の結果から導かれた報告です」
協力:医療ジャーナリスト・森まどか
監修:日本健診財団