行政各所と現場をつなぐ「DMAT」の仕事

By -  公開:  更新:

東京都医師会災害医療研修部会部会長で「平成立石病院」副院長の大桃丈知氏が6月30日、ニッポン放送「モーニングライフアップ 今日の早起きドクター」に出演。DMATの仕事について解説した。

行政各所と現場をつなぐ「DMAT」の仕事

九州豪雨 熊本・球磨村 「球磨村診療所」にDMATと自衛隊が到着=2020年7月13日午後、熊本県球磨村 写真提供:産経新聞社

DMATの一員としての仕事

飯田浩司アナウンサー)大桃先生は厚生労働省のコロナ対策本部参与という肩書きもあるそうですが、これはどのような立場なのでしょう。参与ということはアドバイザーのようなものになりますか?

大桃)そうですね。厚生労働省の「DMAT」という組織があります。DMATのメンバーのなかにコロナ対策など、いろいろな対応の研修を終えた人間を何人か有しておりまして、そのうちの1人のメンバーとして、DMATの本部の方々と一緒に、コロナ対策で困っている都道府県にアドバイザーとして入ります。実際には管轄している保健所、あるいは保健所が抱えているクラスターの施設や病院に出向いて、早めの収束、指揮命令系統の確立というところで、お手伝いをさせていただいています。

飯田)有事モードへの切り替えに関するアドバイスをしに行くということですね。

行政各所と現場をつなぐ「DMAT」の仕事

新行市佳アナウンサー、大桃丈知氏、飯田浩司アナウンサー

行政各所と現場をつなぐ仕事

大桃)いままでも、過去の災害時に何度か出動しておりますが、そのときも被災都道府県やその地区の災害拠点病院に入り、その病院を拠点化するというところからDMATの活動は始まって行くわけです。今回は、支援先が保健所を中心とした組織ということになります。ダイヤモンド・プリンセス号に乗ったときも、DMATという肩書や厚生労働省の臨時の検疫官という肩書を頂戴して、船内活動を行っていました。厚生労働省は災害や感染症が発生したときに、有機的に活動できる医師のチームを何チームか抱えているということです。

飯田)1年半前の北海道で最初に感染が拡大したときに、DMATの次長さんに電話をつないだことがありました。そのときにおっしゃっていたのは、現場に入って治療するというより、DMATの仕事は「行政各所と現場をつないで行く仕事である」と。有事の際は、横串になかなか刺さらないようなところを刺して行くお仕事だとおっしゃっていました。

大桃)そうですね。

ワクチン接種による影響は大きい

飯田)さまざまな都道府県で、その後も1年半経っているので、大桃先生もいろいろなところに入っていらっしゃると思いますが、ワクチンの普及によって何か風景が変わったことはありますか?

大桃)ワクチン接種を行っているところに関しては、陽性者が出ないことはありませんが、施設全体に拡がったり重症化したりすることは、かなり防げているのではないかと感じています。1つの施設だけではなく、社会全体へ考えを広げていただくと、いろいろなご事情でワクチンを打てない方もいらっしゃいますが、その方も含めて守るということにつながると思いますので、いま進めているワクチン接種はとても大事な事業の1つだと捉えています。

番組情報

モーニングライフアップ 今日の早起きドクター

毎週月~金曜日 朝6:15~

番組HP

医師が週替わりで登場。
飯田浩司アナウンサーと新行市佳アナウンサーが、健康に関する疑問や予防法、症状、治療法などを聞きます

Page top