「昔ながらの梅干し」って、塩分量はどれくらい?

By -  公開:  更新:

あなたの朝がいつもイイ朝でありますように---ニッポン放送『羽田美智子のいってらっしゃい』。6月9日放送分のテーマは「梅干しの雑学」です。

「昔ながらの梅干し」って、塩分量はどれくらい?

ニッポン放送「羽田美智子のいってらっしゃい」

6月6日は「梅の日」と言われていますが、7月30日は「梅干しの日」とされています。古くからの「梅干しを食べると難が去る」という言い伝えが関係しており、7月30日を「ナンがさる」と読む語呂合わせから、この日に設定されたそうです。

当日は朝6時~8時の間に、その年の恵方を向いて梅干しを食べると気が高まり、精気がみなぎるのだそうです。ちなみに、2022年の恵方は「北北西」です。

食べるといいとされる時間帯が「朝6時~8時」なのは、「朝、出かける前に梅干を食べると、その日は災難を免れる」という言い伝えが、いまも根強く息づいているからだそうです。

「昔ながらの梅干し」と呼ばれるものは、塩分量が18%~20%だそうです。いまでもこの塩分の梅干しはありますし、それ以上のものもあります。これくらいの塩分量だと、常温で保存しても腐りにくいのだそうです。

現在は塩分控えめの傾向ですので、塩分量8%や5%の梅干しを見かけることが多いと思います。そういった梅干しの場合、水分が飛ばないように密封し、冷蔵庫での保管が勧められています。

番組情報

羽田美智子のいってらっしゃい

毎週月曜〜金曜 7:37 - 7:42

番組HP

晴れの日や雨の日、気分が明るい時、ちょっと暗い時、そんなあなたの朝に『いってらっしゃい』の言葉を届けます。
あなたの朝がいつもイイ朝でありますように・・・

Page top