「盆踊り」って何のためにできた踊りなの?

By -  公開:  更新:

あなたの朝がいつもイイ朝でありますように---ニッポン放送『羽田美智子のいってらっしゃい』。8月12日放送分のテーマは「盆踊り」です。

「盆踊り」って何のためにできた踊りなの?

ニッポン放送「羽田美智子のいってらっしゃい」

夏の風物詩の1つである「盆踊り」ですが、本来はお盆に帰ってきたご先祖様の霊を供養し、再び送り出すための行事だと言われています。盆踊りの由来は、大勢の人々が念仏を唱えながら踊る「踊り念仏(念仏踊り)」とされています。

踊り念仏は、平安時代に人々に念仏を広めたとされる「空也上人(くうやしょうにん)」が始めたと考えられているそうです。鎌倉時代になると、念仏が書かれたお札を人々に配る旅を続けた「一遍上人(いっぺんしょうにん)」によって、全国へと広まっていきます。

その後は1年に一度、この世に戻ってくる先祖の霊をお迎え・お送りするときに、みんなで「踊り念仏」を踊るようになりました。やがて時代とともに「踊りを楽しむお祭り」に変わり、各地へ伝わっていったそうです。

有名な徳島の「阿波踊り」や、岐阜の「郡上おどり」なども、こうした盆踊りの1つとされています。

各地に伝わっていった盆踊りですが、言い伝えそのものは地域によって違うそうです。とは言え、盆踊りが「お盆の時期の神聖な行事」であることは変わりありません。

番組情報

羽田美智子のいってらっしゃい

毎週月曜〜金曜 7:37 - 7:42

番組HP

晴れの日や雨の日、気分が明るい時、ちょっと暗い時、そんなあなたの朝に『いってらっしゃい』の言葉を届けます。
あなたの朝がいつもイイ朝でありますように・・・

Page top