「華厳の滝」が1986年に「大きく変化」したのはなぜ?

By -  公開:  更新:

あなたの朝がいつもイイ朝でありますように---ニッポン放送『羽田美智子のいってらっしゃい』。3月1日放送分のテーマは「日本三名瀑」です。

「華厳の滝」が1986年に「大きく変化」したのはなぜ?

※画像はイメージです

日本の滝のなかでも歴史的に有名であり、日本を代表する3つの滝を「日本三名瀑」と言います。

1つ目は「華厳の滝」(栃木県)です。中禅寺湖から流れ出る滝で、高さ約97メートルの崖を一気に落ちる、迫力のある滝です。1986年(昭和61年)に、滝の落ち口にある岩が大きく崩れ落ちてしまい、景色が変わったこともあります。現在でも岩は削られ続けているそうです。

2つ目は「那智の滝」(和歌山県)です。落差は約133メートルもあり、圧倒的なスケールを誇ります。滝が落ちる部分の岩には3つの切れ目があり、流れが3つの筋に分かれることから「三筋の滝」とも呼ばれます。

3つ目は「袋田の滝」(茨城県)です。滝の流れが岩壁を4段に落ちることから、「四度の滝」とも呼ばれます。一説には、西行法師がこの地を訪れた際、「この滝は四季に一度ずつ来てみなければ真の風趣は味わえない」と絶賛したことから、「四度の滝」の別名が付いたとも言われているそうです。

また、寒さの厳しい冬には滝全体が凍結し、その神秘的な風景から「氷瀑」と呼ばれることもあります。

番組情報

羽田美智子のいってらっしゃい

毎週月曜〜金曜 7:37 - 7:42

番組HP

晴れの日や雨の日、気分が明るい時、ちょっと暗い時、そんなあなたの朝に『いってらっしゃい』の言葉を届けます。
あなたの朝がいつもイイ朝でありますように・・・

Page top