「円安圧力」が後退し、貿易赤字は減少傾向に 専門家が分析

By -  公開:  更新:

経済アナリストのジョセフ・クラフトが12月21日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。2ヵ月連続で赤字となった貿易収支について解説した。

東京外国為替市場の円相場は円安が進行し、1ドル=151円台前半を付けるモニター=2023年11月1日午後、東京都港区 写真提供:産経新聞社

東京外国為替市場の円相場は円安が進行し、1ドル=151円台前半を付けるモニター=2023年11月1日午後、東京都港区 写真提供:産経新聞社

11月の貿易収支、7769億円の赤字

飯田)12月20日に発表された11月の貿易統計によると、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は7769億円の赤字でした。これをどう見たらいいですか?

クラフト)主に輸入の減少が直接的な原因で、特に原油安と中国への輸出が減ったことが大きいのではないかと思います。個人的に注目しているポイントは為替です。

水面下では貿易赤字が減少している効果が出てきている ~円安圧力が後退している

クラフト)1年前の貿易赤字は約2兆5000億円でしたが、この1年で減っています。貿易赤字には時間差があり、ドル高・円安の効果もあって、1年前から2023年の半ばまで円安が強かった。しかし、直近は円高に転換しています。直接的な原因は、アメリカの金融政策や植田総裁の発言などのきっかけはあるものの、貿易から見た為替は、徐々に円高というより「円安圧力が後退している」ということが貿易収支から見えます。

飯田)円安圧力が後退している。

クラフト)このままの流れが続く、あるいは黒字転換すれば、さらに円高圧力が掛かるでしょう。大体6ヵ月~1年ぐらいの時間差がありますが、貿易赤字が減った効果は徐々に水面下で出ているのだと思います。

中国の景気後退から半導体製造装置の輸出が10.6%減少 ~景気減速の兆しが細かい分野から少しずつ見えてきている

飯田)赤字が減った要因として中国の景気減速があり、さらにアメリカの利上げも効いてブレーキが掛かっている。つまり、ひっくり返せば景気減速ですよね?

クラフト)そうです。これが大きくなると日本にとってもよくない。特に今回注目しているのは、半導体製造装置が10.6%減っていることです。おそらくメインは中国の需要が減ったことだと思います。

飯田)製造装置ということは、設備投資に直結するかも知れない。

クラフト)景気減速の兆しが、細かい分野から少しずつ見えてきているので、確実な景気の鈍化がデータからも見えます。

飯田)外需に頼っていると、そこに飲まれてしまう。

クラフト)そういうことですね。

番組情報

飯田浩司のOK! Cozy up!

FM93/AM1242ニッポン放送 月-金 6:00-8:00

番組HP

忙しい現代人の朝に最適な情報をお送りするニュース情報番組。多彩なコメンテーターと朝から熱いディスカッション!ニュースに対するあなたのご意見(リスナーズオピニオン)をお待ちしています。

Page top