蔵王の「お釜+釜めし」? 山形の新作駅弁「蔵王のお釜めし」とは

By -  公開:  更新:

【ライター望月の駅弁膝栗毛】
「駅弁」食べ歩き20年・5000個の放送作家・ライター望月が、自分の足で現地へ足を運びながら名作・新作合わせて、「いま味わうべき駅弁」をご紹介します。

蔵王のお釜めし

画像を見る(全6枚) 蔵王のお釜めし

駅弁には1つのヒット商品が生まれると、さまざまな類似商品が生まれていくのが常ですが、その上でご当地らしさを加味することで、元祖とはまた違った駅弁として成長していきます。山形に今月(2月)登場した新作の“釜めし”も、ご当地らしさ満載の駅弁です。

E3系新幹線電車「つばさ」、奥羽本線・赤湯~高畠間

E3系新幹線電車「つばさ」、奥羽本線・赤湯~高畠間

例年、春先までは当たり前のように見られる東北地方の雪景色。東京から新幹線で北へ2時間ほど揺られると車窓が真っ白になってきて、雪のない地域に暮らす人間にとっては、ちょっぴりワクワクした気持ちを感じる瞬間でもあります。ただ、今季は暖冬の影響もあり、スキー場の営業や冬ならではのイベントや自然現象にも影響が出てしまっているようです。なかなか人間の思うようにいかないところも、自然の大きさなんでしょうね。

蔵王のお釜めし

蔵王のお釜めし

例年は春先まで樹氷で賑わう蔵王ですが、その玄関口・山形駅に2024年2月5日からもりべんの新作駅弁「蔵王のお釜めし」(1150円)が登場しています。樹氷と並ぶ蔵王の名物「お釜」。中味は釜めしと想像できますが、ご当地らしい良いネーミングです。販売元のもりべんによると、かつて山形駅では紅花軒の「蔵王の釜めし」、森弁当部(当時)の「花笠こけし弁当」の2つの釜めし系駅弁が販売されていましたが、久しく釜めし駅弁が販売されていなかったことから、お釜と釜めしをかけた“蔵王のお釜めし”として発売したと言います。

蔵王のお釜めし

画像を見る(全6枚) 蔵王のお釜めし

【おしながき】
・炊き込みご飯(山形県産米はえぬき使用)
・山形県産ハーブ鶏の味噌焼き
・玉こんにゃく
・ごぼうときのこの醤油煮
・山くらげ
・煮物(竹の子、椎茸)
・うずらの卵
・大根としその酢漬け
・栗の甘露煮
・さくらんぼ

蔵王のお釜めし

蔵王のお釜めし

山形県産米「はえぬき」を醤油ベースで炊き上げ、薄く地元の味噌を塗って焼き上げた山形県産ハーブ鶏を載せた「蔵王のお釜めし」。鶏肉の食感がとてもよく、山形らしい玉こんにゃくと一緒に食欲をそそってくれます。『お釜』の休憩所の営業時は玉こんにゃくが販売されていることから、その雰囲気だけでも味わって欲しいという思いで釜めしにも、玉こんにゃくを入れたそう。新幹線から蔵王連峰を眺めて、旅気分を味わうのもいいですね。

E3系新幹線電車「つばさ」、奥羽本線・かみのやま温泉~羽前中山間

E3系新幹線電車「つばさ」、奥羽本線・かみのやま温泉~羽前中山間

山形新幹線には、3月16日のダイヤ改正からE8系新幹線電車がデビューします。当初は1日3往復の運行予定で、このほか一部臨時列車での運行も予定されています。この春からいよいよ世代交代が始まる山形新幹線。蔵王連峰を望む沿線の風景も変わっていきそうです。そして、新しい車両が登場すれば、自然と新しい駅弁にも期待が高まるというもの。この春は要注目の山形新幹線沿線です。

連載情報

ライター望月の駅弁膝栗毛

「駅弁」食べ歩き15年の放送作家が「1日1駅弁」ひたすら紹介!

著者:望月崇史
昭和50(1975)年、静岡県生まれ。早稲田大学在学中から、放送作家に。ラジオ番組をきっかけに始めた全国の駅弁食べ歩きは15年以上、およそ5000個!放送の合間に、ひたすら鉄道に乗り、駅弁を食して温泉に入る生活を送る。ニッポン放送「ライター望月の駅弁膝栗毛」における1日1駅弁のウェブサイト連載をはじめ、「鉄道のある旅」をテーマとした記事の連載を行っている。日本旅のペンクラブ理事。
駅弁ブログ・ライター望月の駅弁いい気分 https://ameblo.jp/ekiben-e-kibun/

Page top