フリーアナウンサーの田﨑さくらがパーソナリティを務める『SBI FX トレード presents田﨑さくらのStep Up!My LIFE』(毎週月曜21時~21時30分)。4月7日(月)の放送には、番組パートナーを務める明治大学教授で経済学者の飯田泰之、ゲストにホテル評論家の瀧澤信秋が出演。「最新のホテル事情」と「いいホテルの条件」について話した。

田﨑さくら、瀧澤信秋、飯田泰之
超一流ホテルからカプセルホテルまで、国内3,000軒以上のホテルに宿泊してきたホテル評論家の瀧澤信秋。田﨑から「最新のホテル事情」について聞かれると、「コロナ禍前はビジネスホテルが増え、コロナ禍後はラグジュアリーホテルやリゾートホテルが増えた」とコロナ禍を境としたホテル業界の変化を話した。「コロナ禍前はインバウンド需要が徐々に増え始めた頃。ビジネスホテルは短期間で開業でき、客室が多く取れ、それほどホテル運営に慣れていなくても営業しやすいので、異業種も続々とホテル業界に参入した。しかし、コロナ禍に客足が遠のくとビジネスホテルは苦戦。コロナ禍後はインバウンドの中でも富裕層の多頻度旅行者の需要が高まり、高級ホテルが増加。外資系ホテルに会員プログラムを利用して宿泊するケースが増えた」とホテル業界の現状を話した。
番組パートナーの飯田泰之は、「私たち日本人も海外旅行でホテルを利用するとき、治安やサービスの面で、星が付いていないホテルだと不安だという人が多い。その点、会員プログラムがある外資系のホテルだと安心だし、日本に宿泊する外国人旅行客も、そういう視点でホテルを選ぶようになっている」と話した。これには田﨑も「確かに私も海外旅行だと、不安もあるので、比較的高ランクのホテルを探して予約しますね」と共感した。
また、田﨑から「いいホテルの条件はありますか」と聞かれた瀧澤は、「例えば、コンセントやUSBの数と位置、窓が開け閉めできるか、エアコンが個別空調か全館空調かなど、チェック項目はたくさんあります。またユニットバスの入り口に段差があるかどうかも大切。夜中にトイレへ行くとき、暗闇の中で移動して、段差につまずく場合もあるので」と細部にわたるチェック項目を挙げた。また「ベッドボードの角が丸くなっているかもポイント。小指をぶつける場合があるので。最近宿泊したホテルは角の部分にクッションが付いていて、感心しました」とも話した。「大切なのは、お客さんが快適に過ごすために何が出来るのか、想像力を働かせること。いいホテルにはそれがあります」と語った。
次回、4月14日(月)放送にも、引き続き、明治大学教授で経済学者の飯田泰之と、ゲストにホテル評論家の瀧澤信秋が出演予定。
【番組概要】
■番組タイトル『SBI FXトレードpresents 田﨑さくらのStep Up!My LIFE』
■放送日時:2025年4月7日(月) 21時~21時30分放送
■パーソナリティ:田﨑さくら (フリーアナウンサー)
■パートナー:飯田泰之(明治大学教授・経済学者)
■ゲスト:瀧澤信秋(ホテル評論家)
■番組メールアドレス:step@1242.com
■番組X:@tazakisakura93
■番組ハッシュタグ:#step1242
■番組HP:https://www.1242.com/step/