フリーアナウンサーの田﨑さくらがパーソナリティを務める『SBI FX トレード presents田﨑さくらのStep Up!My LIFE』(毎週月曜午後21時~21時30分)。9月1日(月)の放送には、番組パートナーを務めるジャーナリストの須田慎一郎、ゲストに冷凍食品ジャーナリストの山本純子が出演。「おいしいだけじゃない、冷凍食品の魅力」について話した。
冷凍食品の魅力や最新情報を知り尽くしている冷凍食品ジャーナリストの山本。田﨑から「一人暮らしを始めて、冷凍食品を食べる機会が増えたんです。最近の商品は食材も豊富で、ものすごくおいしいですよね」と話を向けられると「複数の食材を家庭で調理するのは大変なことですが、それを1回の電子レンジだけでおいしく出来てしまうのが冷凍食品の魅力です」と返答。田﨑が「それぞれの食材や野菜もしっかりとおいしいんですよね」と話すと、山本は「開発メーカーでは、1回のレンチンで全ての食材をベストな状態にするために、加熱の技術はもちろん、食材の配置にもこだわっていて、工場では製品見本の通りに手作業で作られています。冷凍食品は手抜きだという方もいますが、実は冷凍食品は“手間抜き”で、手間はしっかりと工場でかけてくれています」と話した。これを受けて番組パートナーの須田は「そういう意味では、工場の方たちの愛がこもっているんですね」と、丁寧な仕事に感心していた。
最近は、主食とおかずがセットになったワンプレート商品が人気を集めている冷凍食品。山本は「この10年で市場規模が4倍になった」と話し、「ビジネスの拡大には様々な要因がありますが、冷凍食品のおいしさや便利さが世間に伝わってきた頃にコロナ禍に突入したことで飛躍的に拡大しました」と、内食が増えたコロナ禍の影響についても言及した。また山本は、「冷凍食品がおいしくなると凍結技術が向上したと思われがちですが、実際はどういう調理をするか、どうすれば再現性が高くなるかを開発者が懸命に考え、努力を続けた結果です」と話し、田﨑は「企業努力の賜物なんですね」と冷凍食品業界の開発力に驚きを見せた。
最後に田﨑が、自身も頻繁に使っているという「冷凍のカット野菜」について「栄養価もキープされているんでしょうか」と質問すると、山本は「急速凍結技術は、出来る限り食品の組織を壊さずに凍結する技術なので、味や栄養価は変化しにくいです。しかもマイナス18℃以下で保っていれば、栄養価はほぼ1年間変わりませんし、食品を腐敗させる菌も動けないので腐らないです」と回答。田﨑からは「食べ物を腐らせることも減って、無駄も出ないのでいいですね」と食品ロス削減を意識したコメントも飛び出した。
次回、9月8日(月)放送にも、ジャーナリストの須田慎一郎と、ゲストに冷凍食品ジャーナリストの山本純子が出演予定。radikoのタイムフリー機能を使えば1週間後まで聴取可能なので、ぜひチェックしてほしい。
【番組概要】
■番組タイトル『SBI FXトレードpresents 田﨑さくらのStep Up!My LIFE』
■放送日時:2025年9月1日(月) 21時~21時30分放送
■パーソナリティ:田﨑さくら (フリーアナウンサー)
■パートナー:須田慎一郎(ジャーナリスト)
■ゲスト:山本純子(冷凍食品ジャーナリスト)
■番組メールアドレス:step@1242.com
■番組X:@tazakisakura93
■番組ハッシュタグ:#step1242
■番組HP:https://www.1242.com/step/
番組情報

パーソナリティの田﨑さくらがパートナーとともに、「お金」や「投資」などのテーマでトークを繰り広げる“マネーラジオ”。
ゲストとして実際に投資を行う著名人を迎え、投資を始めたきっかけやその極意を学んでいく30分番組です!
radikoのタイムフリーを聞く
只今、radikoでタイムフリー配信中!
お聴き逃しの方はぜひお聴きください。