
祝100周年!日本のアニメは海外で特別の名前で呼ばれている!?【鈴木杏樹のいってらっしゃい】
今年2017年は、日本のアニメが初めて公開されてから100周年という節目の年です。 今週は『アニメの歴史』についてです。 『アニメ』を辞書で調べると“『アニメーション』の略”とあります。 『アニメーション』とは“絵や人形…
今年2017年は、日本のアニメが初めて公開されてから100周年という節目の年です。 今週は『アニメの歴史』についてです。 『アニメ』を辞書で調べると“『アニメーション』の略”とあります。 『アニメーション』とは“絵や人形…
「縁」は私たちの目に見えるもの、見えないものを含めて無数にあります。私たちが生きて、暮らしていけるのも、無数の「縁」のお計らいなのです。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ
「縁起」というものは仏教の基本概念です。世の中のすべての物事は相互に関連しており、どれ一つとってもそれだけで生じているものはない、という意味です。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ
番組スタッフが取材した「聴いて思わずグッとくるGOODな話」を毎週お届けしている【10時のグッとストーリー】 今日は「手話」をモチーフにした絵を描き続け、様々な人をつなぐワークショップを主宰しているアーティストのグッとス…
誰かを好きになったら今すぐ伝えておくこと。相手が今夜死ぬかもしれないし、自分が今夜死ぬかもしれません。 この世は無常ですからね。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ
毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。 本日は便利グッズ、面白アイテムをチェックしていきます。 ちょっとしたこだわりが生む幸せ。道具ひとつで変わる味。 今日は毎日の食卓を裏で支えるしゃもじの…
FM93AM1242ニッポン放送 月~金8:00~11:30「垣花正とあなたとハッピー」今日6/2(金)の「有楽町レコード室♪」はゲストに歌手の森進一さんが登場! 「多分、日本中が一度はものまねしたことがある歌手、1位じ…
JA千葉みらい農産物直売所しょいか~ごからのお知らせです。 京成千葉中央店の斉藤店長にうかがったところ、 「店内には、スナップエンドウ、新玉ねぎ、葉付き大根をはじめ、夏野菜のトウモロコシも出始めました。行楽シーズン、BB…
きょうは男の着物の話です。 最近は花火大会でも若い男の子が結構着物を着ていまして、流行っている感じはありますよね。 まず、着物業界全体の話を簡単に説明しますと、着物業界の売り上げのピークは1981年の1兆7,800億円。…
5月27日は『小松菜の日』です。 これは大阪・堺市で小松菜を生産されている『しものファーム』さんが2006年に『日本記念日協会』に申請して、認定されたものです。 『5・2・7』の数字を『こ(5)まつ(2)な(7)』と読む…
【新人記者(仮)あいばゆうなの取材記】6月1日(報道部32日目) 来年の春に入社を希望する学生の採用面接が、6月1日から解禁されました。 先月発表された有効求人倍率は1.48倍と、バブル期(1990年7月)の1.46倍を…
同床異夢(どうしょういむ)という言葉があるように、同じベッドで寝ていても、お互いの思っていることは解らないものです。 完全に相手を独占するなど不可能なこと。それが恋愛の法則です。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ
今年は、江戸幕府第15代将軍・徳川慶喜が、明治天皇に政権を返上した大政奉還から150年目、そしてその大政奉還の成立に尽力した坂本龍馬が亡くなってからも150年になります。 そんな龍馬の資料を展示している《高知県立坂本龍馬…
こんにちは本仮屋ユイカです。 毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。 本日は注目ワードや雑学を紹介するココロエ版「は・ひ・ふ・へ・ほ」です。 今日は知っておきたい現代用語。宇宙に関する言葉『…
この時期、街中でも山吹やいろんな花を目にしますね~ そこで今日は、沢山のお花で癒されるスポットをご紹介しましょう! 2015年に優秀庭園賞を受賞した「世界が認めたバラ園」やちよ京成バラ園では6/12(月)まで「ローズフェ…
料理が完成するまでの映像を1分以内にまとめた「1分料理動画」。 特に女性の間で人気になっているそうです。 映像はほとんどが手元の様子を真上から撮影したもの。 最初に完成した料理を見せて、それが出来ていく過程を早送りしなが…
小松菜とほうれん草の違い 小松菜とは 小松菜は『菜の花』や『菜花』の仲間 小松菜のお花って、ご覧になったこと、ありますか? 通常はお花を咲かせる前に収穫されるので、なかなか見る機会がありませんが、キレイな黄色をしています…
自分の存在によって、誰かひとりでも幸せにすることができたならば、それは素晴らしい人生です。 そのことで自分も幸福を感じることができます。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ
FM93AM1242ニッポン放送 月~金8:00~11:30「垣花正とあなたとハッピー」 今日5/31(水)「9時の聞きどこ」では、経済ジャーナリストの森永卓郎が「働き方改革のススメ!企業は残業代をすべて払うところから残…
いま、世界の陸上界に、かつてない“激震”が走っている… という話をご存じでしょうか? 先ごろ(※5月1日)、ヨーロッパ陸上競技連盟の理事会で、前代未聞の提言がなされました。 「2004年以前に達成されて、今も残っている世…
小松菜の栄養価は、緑黄色野菜の中でも群を抜いています。 カルシウムや鉄分、カリウムなどのミネラル、さらにビタミン類などが豊富に含まれています。 その中でもカルシウムは、他の野菜と比べて特に多く含まれています。 例えばホウ…
それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。 上柳昌彦あさぼらけ 『あけの語りびと』 宮城県に今年10月1日(日)、新しいマラソン大会が誕生します。 その名も『東北・みやぎ復興マラソン2017』。 そのエントリー…
人間は、生まれてきた瞬間から死に向かって歩いています。 そう思うと、今日、今この瞬間が惜しくなってくるでしょう。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ
毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。 本日は好奇心くすぐる旬の情報をお届けします。 今日は世田谷にある東京農業大学「食と農」の博物館で開催中の『微細藻類の輝かしき未来 ―健康・環境・エネル…
去年、訪日外国人観光客数は2,400万人を達成し、今年は2,800万人になる見通しとなっています。 外国人が増えれば、日本語を英語などに訳す機会も増えるわけですが… そこで今朝は『素直に訳せない日本語がたくさんある』とい…
東京オリンピックまであと3年。 今回から新種目になるのが「スポーツ・クライミング」です。 オリンピックではその中で、リード/スピード/ボルダリングの3種目が実施されます。 高さを競う「リード」、早さを競う「スピード」、複…
『小松菜』の名前の由来 江戸川区にある『小松川』が関係 『小松菜』の名前は、東京・江戸川区にあります小松川の地名からられました。 そんな『小松菜』の名前の由来ですが、江戸川区のホームページには、こんな説明が載っています。…
残虐な事件は決して他人事ではありません。 私たちは、自分が平穏なときは、不幸を蒙(こうむ)った人々に対して無関心です。 しかし、当事者でない私たちに出来ることは何だろうと、真剣に考えるだけでも無益ではないと思います。 瀬…
緑黄色野菜の中でも、高い栄養価を誇る『小松菜』についてです。 小松菜は『アブラナ科』の品種で、ダイコンやキャベツ、カブ、チンゲンサイなどと同じ仲間です。 アクやクセがなくて、シャキッとした食感が魅力で、お浸しや和え物、炒…