
常に心を真向きに正面から見つめると相手の気持ちがわかります【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第290回
夫婦の間でも、恋人の間でも、親子の間でも、常に心を真向きにして正面から相手をじっと見つめていれば、お互いの不満を口にする前に相手の気持ちがわかるはずです。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ
夫婦の間でも、恋人の間でも、親子の間でも、常に心を真向きにして正面から相手をじっと見つめていれば、お互いの不満を口にする前に相手の気持ちがわかるはずです。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ
「得難くして移り易(やす)きはそれ人身なり。発(おこ)し難くして忘れ易きは斯(こ)れ善心なり」 最澄のことばです。人間に生まれることはきわめて稀です。 それなのに人間として善心を起こさないのは、宝の山に入って手ぶらで帰る…
番組スタッフが取材した「聴いて思わずグッとくるGOODな話」を毎週お届けしている【10時のグッとストーリー】 今日は、お客さんの足に合った木の型を取るところから、ひとつひとつ手作業で作り上げていく靴職人さんのグッとストー…
人間には三つの運命があります。天から授かっている天運。周りの人から助けられる他運。自分で努力して切り開いていく人運。この三つがあいまって人間は生きていくのです。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ
飼い主さんの心理状態は、愛犬にとても影響します。 愛犬が落ち着かなかったり、不安そうにしていたり、自信がなさそうにしているのは、もしかすると飼い主さんの気持ちをそのまま汲んでしまっているからかもしれません。 犬の共感能力…
FM93AM1242ニッポン放送 月~金8:00~11:30「垣花正とあなたとハッピー」今日5/26(金)の「有楽町レコード室♪」はゲストにロックバンドの THE ALFEE の3人がゲスト! 「実は、御三方が揃ってお会…
毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。 本日は便利グッズ、面白アイテムをチェックしていきます。 こしあんかつぶあんか? うどんかそばか? 肉まんかあんまんか? いつの時代もライバル同士の二者…
日中は暑いくらいの日も増えて来ましたね。 成田ゆめ牧場には「この動物に生まれたかった」と冬には思い、夏はその正反対に思う動物さんがいます。 そう、モコモコ毛並みの羊さん。 日本でひと夏を過ごすには、余りにも暖かすぎる羊毛…
プロ野球は、5月28日(日)まで通常のペナントレースがおこなわれ、来週の火曜日から、セ・パのリーグの垣根を越えて戦う「交流戦」がスタートします。 そこで、けさは現役時代、交流戦でも大活躍された元千葉ロッテマリーンズのキャ…
『させて頂く』の正しい使い方と間違った使い方 文化庁が発表した『敬語の指針』では『させて頂く』は『相手側、又は第三者の許可を受けて行い、そのことで恩恵を受ける…という事実や、気持ちのある場合に使われる』とあります。 これ…
JA千葉みらい農産物直売所しょいか~ご練馬店は、千葉より毎日直送で新鮮野菜をお届けしています。 店内には、採れたてのトマト、キュウリ、スナップエンドウ、レタスなどが入荷。 しょいか~ごオリジナル商品の、千葉市のお米で作っ…
私たちは自分の命さえ自分の思い通りになりません。この世のもので、自分のものだと思えるものは何ひとつ無いのです。人間は、そういう孤独なものです。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ
こんにちは本仮屋ユイカです。 毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。 本日は注目ワードや雑学を紹介するココロエ版「は・ひ・ふ・へ・ほ」です。 今日は食にまつわる専門店のお話です。 先月、ニッ…
買い物をしたときに受け取るレシート。最近は様々な活用のされ方をしています。 特に多いのは「商品の割引=レシートクーポン」。 特定の商品を次回に5%や10%といった「割引価格」で購入できるというもの。 レシートの下の方に書…
間違えやすい日本語2つ 『1万円からお預かりいたします』 お会計の時、例えば1万円で支払ったとします。 その時、『1万円からお預かりいたします』と言われることがありますが正しくは『1万円、お預かりいたします』。 『から』…
観音さまは菩薩です。私たち人間はどうやっても如来にはなれなせんが、仏の教えを守り行(ぎょう)を積めば菩薩になれます。この手を伸ばせば届く親しさも観音さまの人気の理由でしょう。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ
FM93AM1242ニッポン放送 月~金8:00~11:30「垣花正とあなたとハッピー」 今日5/24(水)「9時の聞きどこ」では、経済ジャーナリストの森永卓郎が国鉄民営化30年で絶好調のJR九州の秘密について、他では聴…
毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。 本日は好奇心くすぐる旬の情報をお届けします。 今日は横浜中華街にあるテーマパーク横浜大世界で開催中のトリックアート展『ベルばらの部屋』のご紹介です。 …
その勢いたるや、もはやとどまるところを知りません。 将棋の史上最年少プロ棋士・藤井聡太四段(14)。先週金曜18日、竹内雄悟四段(29)との対局を制しまして、デビュー以来の公式戦連勝記録を「18」に伸ばしました。 これま…
『バイト敬語』を辞書で調べると『商業敬語』と出て来ます。 “飲食店やサービス業などの従業員さんが使う、過剰な、あるいは誤った敬語の表現”という意味です。 特に、アルバイトの学生さんが教わる言葉であることから『バイト敬語』…
それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。 上柳昌彦あさぼらけ 『あけの語りびと』 「路地裏」…。 この言葉の奥から、どんな音が聴こえてきますか? 小走りの下駄の音。豆腐屋さんのラッパ。井戸端会議の笑い声。 ど…
苦しみを乗り越えると、後になって「よくぞくぐり抜けたな」という喜びが湧いてきます。まったく苦しみを知らない人よりも、苦しんだ人の方が心が豊かになるのです。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ
子供のころから「集中して勉強しなさい」と言われて育ち、自分の子どもにも「集中しなさい」と言っている。そんな方がほとんどだと思います。 しかし、この“集中する学習法”が実はあまり効果がなかった、という結論が、ここ10年の実…
『しく』と『ひく』 間違いやすい言葉の1つです。 布団は『ひく』?『しく』? お布団の場合、漢字で書いて頂くと分かりますが、正しくは『敷く』です。 『敷く』には『一面に平らに広げる・並べる』という意味がありますので、言葉…
多くのニュースで取り上げられています「ランサムウェア」、日本語にすると「身代金要求型ウイルス」。 身代金を支払わないと、パソコンに入っているデータが勝手に暗号化されてしまい、結果、データが見れなくなってしまう、コンピュー…
韓国大統領選挙の取材レポート、最後は「食」。 正直なかなか時間がなく、ゆったりした食事にはありつけなかったのだが、韓国の息吹を感じることはできました。 街中の食堂で食したのが「プルコギ丼」、盛り付けは皿ですが、メニューで…
私のように長く生きると、さまざまな坂を越えますが、「まさか」の坂もその一つです。思いがけないことがよく起こり、そのたびに「まさか」を越えてきました。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ
最近、猫専門の動物病院が増えてきています。 待合室で、犬などほかのペットと会って猫が怖い思いをしないですむなど、飼い主さんの安心ポイントの多さから、ニーズが高まっているのです。 そんな猫専門病院のなかでも、比較的新しい病…
FM93AM1242ニッポン放送 月~金8:00~11:30「垣花正とあなたとハッピー」 今日5/22(月)「9時の聞きどこ」では、元ニッポン放送アナウンサーで相撲ジャーナリストの下角陽子さんに中日を終えた大相撲5月場所…