
1978年7月3日、サーカス「Mr.サマータイム」がオリコン・チャートの1位を獲得
【大人のMusic Calendar】 1978年7月3日、サーカスの「Mr.サマータイム」がオリコン・シングル・チャートの1位を獲得した。サーカスにとっては2枚目のシングルで、翌年の「アメリカン・フィーリング」と並び、…

【大人のMusic Calendar】 1978年7月3日、サーカスの「Mr.サマータイム」がオリコン・シングル・チャートの1位を獲得した。サーカスにとっては2枚目のシングルで、翌年の「アメリカン・フィーリング」と並び、…

【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第690回 喧嘩をした時は、相手が悪いと思っても、とことん追いつめてはいけません。一つだけは必ず逃げ道を残しておいてください。それが愛というものです。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ…

6月26日(火)、Webラジオ『Wake Up, Girls!とRun Girls, Run!のオールナイトニッポンi』第40回が配信され、今回パーソナリティを務めるWake Up, Girls!の高木美佑が、“食”に対…

「草野満代夕暮れWONDER4」(7月2日放送)にて、サッカー日本代表・吉田麻也選手のエピソードを紹介した。 FIFAワールドカップ、日本の第2戦はセネガル戦でしたね。 試合前、セネガルのエース・ストライカー、マネ選手か…

「政井マヤ世界ぐるっとカフェトーク」では、元テニスプレイヤー・杉山愛を迎えて、お送りする。 ■7月2日放送 4歳で出会ったテニス、17歳でプロ転向、グランドスラム女子ダブルス優勝の影で向き合った「葛藤」があった。大好きだ…

「飯田浩司のOK! Cozy up!」(7月2日放送)にジャーナリストの須田慎一郎が出演。尖閣諸島をめぐる中国の行動について解説した。 尖閣諸島領海への中国侵入船が武装警察部隊の指揮下に 沖縄県尖閣諸島周辺海域で領海進入…

ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(7月2日放送)にジャーナリストの須田慎一郎が出演。LCC(格安航空会社)の発展と難民問題の意外なつながりについて解説した。 済州島にイエメン人難民急増~LCC(格安航空…

7月4日(水)深夜1時から放送の「AKB48のオールナイトニッポン」では「SKE48スペシャル」として、先日ナゴヤドームで開催された『AKB48 53rdシングル 世界選抜総選挙』で大躍進したSKE48のメンバーが選挙後…

【ライター望月の駅弁膝栗毛】 常磐線・土浦~いわき間、および水戸線の普通列車で活躍するE501系電車。 元々は、常磐線・上野~土浦間を中心に走る“通勤電車”でしたが、常磐線の普通列車にもグリーン車が連結されるようになり、…

ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(7月2日放送)にジャーナリストの須田慎一郎が出演。RCEPを中心に、インドの外交ポジションについて解説した。 RCEP~年内の大筋合意目指すことで一致 TPP関連法成立…

ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(7月2日放送)にジャーナリストの須田慎一郎が出演。働き方改革関連法のポイントと課題について解説した。 働き方改革関連法案成立~日本の働き方は本当に変わるのか 先月29日…

『すくすく育て 子どもの未来健康プロジェクト』(7月1日放送)に、東京都医師会会長尾﨑治夫が出演し、「東京都の、子どもを受動喫煙から守る条例」について語った。 自見)今年の4月に施行された「東京都 子どもを受動喫煙から守…

ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(7月2日放送)にジャーナリストの須田慎一郎が出演。長崎・天草地方の潜伏キリシタンの世界文化遺産登録の報道を受け、世界遺産登録のあり方について解説した。 潜伏キリシタン世…

女子7人制ラグビー日本代表候補の寺田明日香選手が、黒木瞳がパーソナリティの番組「あさナビ」(ニッポン放送)に出演。2020年東京オリンピックに採用が決まった7人制ラグビーのルールとその魅力について語った。 黒木)取り組ん…

手相占い芸人の島田秀平がニッポン放送「土屋礼央 レオなるど」(6月26日放送)に出演し、開運をテーマに語った。 島田は、まずは増山さやかアナウンサーの手相を確認。増山の今後の運勢については、「嫌な仕事も増えるが、それが上…

ハサミは大きく分けると、2つの種類があります。『U字型』と『X字型』です。 『U字型のハサミ』は、1本の鉄を折曲げて作られていて、指を入れる穴が無くて、握るようにして持って使います。代表的なハサミが『握り鋏(にぎりばさみ…

7月1日、ブックファースト新宿店にて玉田志織のファースト写真集「はじめまして 16歳」(ワニブックス)の発売記念握手会が開催された。 2017年8月にオスカープロモーションが開催した「第15回全日本国民的美少女コンテスト…

【大人のMusic Calendar】 小柳ルミ子は宝塚音楽学校を首席で卒業した後、渡辺プロに入社し、1971年に「わたしの城下町」でデビューしていきなりヒットを飛ばした。72年の「瀬戸の花嫁」で日本歌謡大賞を受賞。その…

【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第689回 俳人の鈴木真砂女さんは、嫌なことはさっさと忘れ、現在を精一杯前向きに生き、過去は振り向かない。自分で選んだ道は自分で責任を持ち、不如意(ふにょい)も涙も人のせいにしない…

【しゃベルシネマ by 八雲ふみね 第438回】 さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 今回…

「鹿島プレゼンツ 笑福亭鶴瓶日曜日のそれ」(7月1日放送)に、俳優の中村梅雀が出演して、ドラマの苦労話を披露した。 役者として大河ドラマなどの時代劇から人情劇まで様々なお芝居をしてきた梅雀。しかしその中でも苦労するのが“…

タレントのフィフィがニッポン放送「土屋礼央 レオなるど」(6月26日放送)に出演し、海外の自販機について語った。 土屋礼央:日本だと自動販売機とか色々あるじゃないですか。どうですか、エジプトとか。 フィフィ:海外って私ア…

ディレクターとプロデューサーの違いとは? クリエイティブな仕事に憧れを持ったことはありますか? 私たちの身の周りにあるエンターテイメントはさまざまな人たちの汗と努力によって作られています。それは表舞台で華やかに活躍するア…

料理教室「ホームメイドクッキング」の講師・加藤美弥子が、ラジオ番組「土屋礼央 レオなるど」(6月26日放送)に登場し、「ヤンニョムチキン」の作り方を紹介した。 放送で紹介した「ヤンニョムチキン」の作り方は・・・ <4人分…


【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第688回 悩みを訴えに来る人は、たいてい自分のことは反省せず、原因を探求することもせず、ただ起こった現象に振り回されています。仏教ではこれを「愚痴」といいます。 瀬戸内寂聴 撮影…

ニッポン放送を聞いて下さっている皆様、ありがとうございます! 皆様への日ごろの感謝の気持ちを形にしたいと思い、 海鮮居酒屋「磯丸水産」とタッグを組んで昨年に引き続き サマーキャンペーンを実施させて頂く事になりました。 そ…

【ペットと一緒に vol.95】 今回は、筆者の愛犬との別れをめぐる不思議な体験談をご紹介します。 「ごめんね」と、天国の愛犬に言い続けていた日々が「ありがとう」に変わっていくまでのストーリーです。 都内に突如現れた使者…

6月20日(水)、俳優・モデルとして活躍する敦士がパーソナリティを務めるインターネットラジオ『敦士のオールナイトニッポンi』第47回が配信され、B.LEAGUEで活躍する川崎ブレイブサンダースの藤井祐眞選手と青木保憲選手…

6月28日(木)深夜放送のラジオ番組「ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン」(ニッポン放送)で、パーソナリティの岡村隆史が2018 FIFAワールドカップ ロシア大会で決勝トーナメント進出を決めた日本代表を祝福…