新着記事

頬に風を感じて歩きたい! 暗闇から私を救い出してくれた初代盲導犬ナンシー【わん!ダフルストーリー】

頬に風を感じて歩きたい! 暗闇から私を救い出してくれた初代盲導犬ナンシー【わん!ダフルストーリー】

■音大首席卒業、そして失明宣告… プロのトロンボーン奏者として活躍中の鈴木加奈子さん。生まれつき視覚にハンディがあった加奈子さんは、中学時代にトロンボーンに出会い、その魅力にどんどん引き込まれていきました。懸命に練習を重…

熱海駅「港あじ鮨弁当」(1,180円)~沼津・桃中軒の熱海限定駅弁が登場!【ライター望月の駅弁膝栗毛】

熱海駅「港あじ鮨弁当」(1,180円)~沼津・桃中軒の熱海限定駅弁が登場!【ライター望月の駅弁膝栗毛】

熱海駅2番線に入ってきたのは、185系電車の特急「踊り子161号」。 この列車は、週末を中心に運行される我孫子始発の「踊り子」です。 我孫子を出ると柏、松戸、北千住、上野、東京・・・の順に停車。 常磐線沿線や上野周辺から…

水曜日だけオープンするCDショップsongs。品揃えは選りすぐりの40タイトルだけ…「あけの語りびと」(朗読公開)

水曜日だけオープンするCDショップsongs。品揃えは選りすぐりの40タイトルだけ…「あけの語りびと」(朗読公開)

それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。 上柳昌彦あさぼらけ 『あけの語りびと』 岐阜城がそびえる金華山の麓、街道に面した古い街並みの中に、CDショップ「songs」はあります。 このお店の営業日は、水曜日の…

1981/12/21薬師丸ひろ子「セーラー服と機関銃」がオリコン・チャートの1位を獲得。当初は作曲者の来生たかおが歌う予定だった【大人のMusic Calendar】

1981/12/21薬師丸ひろ子「セーラー服と機関銃」がオリコン・チャートの1位を獲得。当初は作曲者の来生たかおが歌う予定だった【大人のMusic Calendar】

1981年の12月21日、薬師丸ひろ子「セーラー服と機関銃」がオリコン・チャートの1位を獲得した。同年11月21日にキティ・レコードから発売された薬師丸のデビュー曲であり、彼女が主演した同名映画の主題歌である。 この曲は…

ナチスが白い砂浜に残したものとは…『ヒトラーの忘れもの』【しゃベルシネマ by 八雲ふみね・第124回】

ナチスが白い砂浜に残したものとは…『ヒトラーの忘れもの』【しゃベルシネマ by 八雲ふみね・第124回】

さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 今回は、『ヒトラーの忘れもの』を掘り起こします。 鬼軍…

12/23(金・祝)笑って福を呼ぶ「お笑い神事」が枚岡神社で開催!【本仮屋ユイカ 笑顔のココロエ】

12/23(金・祝)笑って福を呼ぶ「お笑い神事」が枚岡神社で開催!【本仮屋ユイカ 笑顔のココロエ】

毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。 本日は好奇心くすぐる旬の情報をお届けします。 神に関する祭事や儀式を漢字で神の事と書いて神事言いますが、今日は東大阪市にある枚岡神社で新しい年を迎える…

沼津駅「幕の内弁当」(780円)~『逃げ恥』に出てきた”ムズキュン”駅弁!【ライター望月の駅弁膝栗毛】

沼津駅「幕の内弁当」(780円)~『逃げ恥』に出てきた”ムズキュン”駅弁!【ライター望月の駅弁膝栗毛】

東海道線の三島と修善寺を結ぶ、伊豆箱根鉄道・駿豆線(すんずせん)にやってきました。 富士山をバックに駆け抜けるグリーンストライプの185系電車は、東京からの特急「踊り子」です。 「踊り子」には、熱海で伊豆急下田行と分かれ…

1976/12/20加藤和彦『それから先のことは…』発売。彼の人生における陽だまりのようなアルバムである【大人のMusic Calendar】

1976/12/20加藤和彦『それから先のことは…』発売。彼の人生における陽だまりのようなアルバムである【大人のMusic Calendar】

1976年12月20日、加藤和彦のサードアルバム『それから先のことは…』が発売された。 前の年、彼はサディスティック・ミカ・バンドでイギリス・ツアーを実現していたが、その成功の代償でもあるかのように、ミカ夫人との離婚、そ…

Page top