コートレットがトンカツに進化 元ネタはなんと天ぷら!

By -  公開:  更新:

コートレットがトンカツに進化 元ネタはなんと天ぷら!

トンカツの歴史

明治時代にあった『豚肉のコートレット』

明治時代に西洋料理が日本に伝わった時、その中に豚肉にパン粉の衣をつけてバターで焼く『豚肉のコートレット』がありました。これは現在の『ポークソテー』のような料理で、私達がイメージする『トンカツ』とは違いました。

『子牛のコートレット』をアレンジした『ポークカツレツ』が誕生

油やバターをたっぷり使う料理が当時の日本人には合わなかった!?

現在のような、パン粉の衣をつけた豚肉をバターで焼くのではなく油で揚げる料理にアレンジしたのは、東京・銀座の老舗洋食屋『煉瓦亭(れんがてい)』の創業者の木田元次郎(きだ・もとじろう)さんです。
1895年(明治28年)、『煉瓦亭』はフランス料理店としてスタートしましたが、油やバターをたっぷり使う料理が当時の日本人の味覚に、なかなか合わなかったそうです。

そこで木田元次郎さんは“バターで焼くのではなく、天ぷらのように揚げた方がカラッとして、日本人に合うのでは?”と考えたそうです。
そして、フランス料理の『子牛のコートレット』をアレンジして、牛肉より豚肉のほうがアッサリするのでは、と考え出したのが『ポークカツレツ』でした。
『煉瓦亭』の創業から4年後、1899年(明治32年)の頃です。こうして『ポークカツレツ』が『煉瓦亭』以外の店でも提供されるようになって、浸透していきました。

いつから『トンカツ』という名前に?

『トンカツ』という名前がいつ頃、登場したのでしょうか? 
一説には昭和の初めの頃、当時、東京・上野にあった『ポンチ軒』というお店でコックさんをされていた島田信二郎(しまだ・しんじろう)さんが名付けた
、と言われているそうです。

この島田信二郎さんですが、現在も上野にあります『ぽん多本家』の創業者でもあります。
但し『ぽん多本家』では『トンカツ』という名前ではなく『カツレツ』として提供していることから、『トンカツ』と名付けたのは島田さんではないのでは? という説もあるそうです。

(2017/12/5放送分より)

スズキ・ハッピーモーニング 鈴木杏樹のいってらっしゃい

ニッポン放送ほか全国ネット
FM93AM1242ニッポン放送 月~金 朝7:37から(「高嶋ひでたけのあさラジ!」内)
ネット局の放送時間は各放送局のホームページでお確かめください。

Page top