どうして宇宙は暗く見えるのか

By -  公開:  更新:

「ハロー千葉」では、千葉のイベント情報に合わせて耳より情報を紹介する。今回は、白井市文化センター・プラネタリウムより「ひよこプラネタリウム」の話題だ。


宇宙は、いまなお分からないことがたくさんある空間です。
それでも日々研究を重ねている研究者・技術者の方たちによって、私たちは宇宙の映像や知識をあちこちで見ることができます。

暗い・黒い空間に星が浮かんでいたり、少し怖くも映ったりする宇宙。
そもそもなぜ私たちには、宇宙が暗く見えるのでしょうか?

理由はずばり、宇宙がほとんど真空で、太陽の光を反射する物がないからだそうです。

私たちがものを見る際には、物体に光が当たり、それが反射して目に届くことで視認されます。
また地上には空気があるため、細かいチリや分子がたくさんあります。地面や海なども太陽の光を反射するので、明るく見えたり、太陽が沈めば暗く見えたりします。

しかし、ほとんど何もない空間ではどうでしょう?
太陽の光はただ通過するだけだと周囲を照らすことができません。何かに反射して散らばることで明るく見えるのです。

宇宙空間だと、光を反射するものが何もないため、ただ太陽の光が通過するだけになってしまうのです。
そうすると私たちの目に戻って来る光もなく、宇宙が暗く見えるということです。

光を反射するものがないほど広大な宇宙。そう思うと、ますます未知数な空間だと実感しますよね。


白井市文化センター・プラネタリウムでは、2月23日(土)と27日(水)に「ひよこプラネタリウム」を開催します。
小さなお子さんと外出なさるとき、何かと周りに気を使われる親御さんも多いと思いますが、この会場内は大丈夫! お子さんと気兼ねなくお話ししていただけますよ!

ドーム内も真っ暗にはならず、明るい星を作り、歌を歌って遊びます。星空にお絵かきしながら楽しむ、小さなお子様向けのプログラム。

上映時間は30分と、お子さんも飽きない時間です。
是非、感動を声にして楽しいひとときをお過ごしくださいね!

入場料は、大人200円・お子さんは無料です。
無料駐車場もありますよ!

詳しくは白井市文化センター・プラネタリウムHPをご覧ください。
お電話は 047-492-1125 までお問い合わせくださいね!

幼児向け投映 ひよこプラネタリウム
開催:〒270-1422
千葉県白井市復1148-8
白井市文化センター・プラネタリウム
日時:2月23日(土)・27日(水)
11時30分~(約30分間)
料金:■大人 200円 ■子ども 無料
(※開始時刻の30分前から券売します)
電話:047-492-1125
FAX:047-492-8016
その他の詳しい日程などはこちらでご確認ください。

Page top