『ドラゴン桜』指南役・教育評論家の親野智可等が子育て中のママやパパへ伝えたいこと

By -  公開:  更新:

ニッポン放送「すくすく育て 子どもの未来健康プロジェクト」(3月14日放送)に、教育評論家の親野智可等(おやの ちから)が出演。「ほめ写プロジェクト」について語った。

『ドラゴン桜』指南役・教育評論家の親野智可等が子育て中のママやパパへ伝えたいこと

ニッポン放送「すくすく育て 子どもの未来健康プロジェクト」

自見はなこ:コロナ禍で行っている「ほめ写」というプロジェクトですが、これはどういったものなのですか?

親野:一言でいうと、写真で褒めるというものです。私の経験なのですが、ある家に家庭訪問に行きましたら、玄関先に「お父さん、お母さん、娘さん」の3人で写っている写真がたくさん貼ってありました。特に、お父さんと娘さんの写真が多かったのです。実はお父さんが遠洋航海の船員さんで、一度お家を出ると、半年は帰って来れない。だからお母さんが写真をプリントアウトして貼っているのだそうです。娘さんは玄関を出入りするたびに、「私には大切なお父さんがいる。お父さんとお母さんは私を愛してくれている。私もお父さん、お母さんが大好き」という気持ちを、玄関先で0.1秒ほど感じられるわけです。これによって親の愛情を実感します。その娘さんはポジティブで、本当にいいお子さんでした。

自見:これはコロナ禍で生まれたプロジェクトなのですか?

親野:私と心理学の先生、脳科学の先生の3人で「ほめ写プロジェクト」をつくっていて、日本全国に広めようというものです。主に家庭、そして学校で行います。脳科学の篠原先生の研究で、「ほめ写」をやると脳が活発に動くことがわかりました。自己肯定感が高まるというエビデンスも出ています。

自見:なるほど。最後に、ラジオの前の子育て中のママやパパへ、メッセージをお願いします。

親野:パパやママも、子どもを思う愛情はいっぱいあると思いますが、それが空回りしている人が多くいます。「~してはダメ」という否定語で叱ると愛情が伝わりません。できることは工夫した方がいいですけれど、それでも無理なら諦めてください(笑)。子どもが大人になると、苦手なことは直ります。とにかく愛情が伝わるようにするには、否定語ではなく肯定的な言葉を増やすことが大事です。片づけをしない、勉強しない、歯を磨かないだけで、それを「自立していない子」とは言いません。自分がやりたいことをどんどんやる子は自立していますから。将来、大人になってからできるようなこともあります。長い目で見るということが大事です。

番組情報

すくすく育て 子どもの未来健康プロジェクト

毎週日曜 6:04-6:13

番組HP

この番組は、子育てで日々奮闘しているママやパパ、そしておじいちゃん、おばあちゃん、ご近所さんなど、子育てに関わる皆様に、役立つ情報を提供してゆく子育て応援プログラムです。
ナビゲーター:尾木直樹 アシスタント:淵澤由樹(フリーアナウンサー)

Page top